<<前のページ | 次のページ>>
<<前のページ | 次のページ>>
2007年1月31日(水)
昭和切手70年

 昨日に引き続き,夜は夜学の監督。17時過ぎにやっと郵便局でシール式を購入。スタンプシバタの落札品も受け取る。21時夜学の保護者の迎えの車の整理。22時前帰宅。

 「郵趣」「全日本郵趣」到着。「私信版紙の情報誌」到着。シール式は依頼した数はしっかり入手できた。「全日本郵趣」掲載の今年の国際展のうちBangkok2007のみ出品予定。全日展とJAPEXは今のところ予定はない。昭和切手70年の年にふさわしい出品にしたい。

2007年1月30日(火)
シール式

 問題作成・解答・添削に終始。放課後会議。出願の相談。18時過ぎに同窓会館へ。19時から同窓会のインターネット講座の手伝い。21時30分過ぎ帰宅。

 南極観測50年記念のシール式切手。取り寄せてもらっていた分が必要数確保できたとのこと。最初の話では必要数確保できないかもしれないとのことだったので2局に分けて依頼していたのだが。気長に郵便に使うことにしよう。なかなか郵便局に行けずまだ現物が手元にない。

2007年1月29日(月)
5月10日

 特別編成授業は,過去の2次試験の問題から教材を作るところから始める。イキのいい問題を使うので毎年同じ問題というわけにはいかない。この時期教材作りで苦労する。それと小論文の添削と東大2次の論述の添削。いくつかの私大の添削もある。
 放課後は放送部へ。今年の夏に京都で行われる高等学校総合文化祭への出場資格を得たので,そのビデオレター部門への出品作品の準備。この時期に作っておかないと4月からはとてもそんな時間はない。19時過ぎ帰宅。

 「ブルテン2」「SEVEN」到着。昭和切手と動植物国宝というとずいぶん年代が隔たっている印象が強かったが,追放切手が昭和22年,35円金魚が27年の発行だから,5年しか離れていないことになる。手元の型録で調べてみると35円切手の発行日は昭和27年5月10日である。5月10日というと乃木2銭が昭和12年5月10日だからちょうど15年というのはちょっとした驚き。

2007年1月28日(日)
休日2

 やや早起き。9時には起床。今日あたり修理に出しておいたT90PSが届くはず。居間で待つ。午後到着。ACアダプターの不具合があったので新品になる。
 母がパソコンをするというので機種の選定。skypeでTV電話をしたいというのである。VAIOタイプFTVのVISTA版が明日予約受付なのでその構成を考える。Cor2Duoの2GでHD100G,メモリ1Gなら快適だろう。訪問サービスもつけてsony styleで注文することになるだろう。地デジは熊本の電波が入るのでなんとか見れる。
 147000アクセス。

2007年1月27日(土)
休日

 遅い起床。午後柴田長庚堂病院に薬をもらいに行く。帰宅後横になる。
 夕方起きて,ジャパンのフロアのpdf画像をチェック。いくつか目星をつける。ヤフオクを少々。

2007年1月26日(金)
大会終了

 県民メディア研究大会五島大会の受付は,9時から。ゴロゴロと機材一式をキャリーバッグに詰め込んで福江文化会館へ。発表者は控え室へ案内され,小さな紅白リボンを渡される。10時から開会行事。講演は元NBC長崎放送のキャスター。昼食後分科会会場でセッティング。13時30分から分科会開会の挨拶。終了後私の実践発表。20分の予定が5分ほどオーバー。前回の発表で時間が短いということはわかっていたので焦点をしぼって話をしたつもりである。
 もう一つの実践発表も30分ぐらいになり研究協議・質問の時間。かなり多くの質疑があった。最後に県の教育センター指導主事からの助言。予定の15時を少し過ぎて無事終了。撤収作業後機材を詰め,知人のA先生とカンパーナホテルのティールームで歓談。
 会場でアナウンスされたが荒天のためジェットフォイルが欠航,16時45分発のフェリーになるとのこと。飛行機については特になかったので出るだろうと空港行きのバスの時間まで互いに歓談をする。
 バスは五島バスターミナルホテルから。雨が降ってきたのでホテル内で待っていると空港行きのバスが止まらず通り過ぎていった。A先生があ,信号で止まったと言うので荷物を抱えて走る。運転手が気づき入れてくれたのでよかった。うっかり止まらずすいませんとのこと。私も含めて2名の客を乗せて空港まで。既にこの時点で5分遅れの連絡だったが待合室で,到着便が横風が強く着陸できません最悪長崎まで引き返します,10分後にまた連絡しますのアナウンス。飛ばない場合港に行ってもフェリーは出た後,もう一晩泊まるしかない。とあれこれ考えていたところ,いつのまにか滑走路に双発プロペラ機の姿が。
 30分遅れで出発。多少揺れたが,ジェットコースターほどではない。それより飛んでくれたことに感謝。座席は最後尾10C。後ろは壁。9まではABDEの4席,10のみはABCDEの5席。ということは41人の定員かと思っていたら,長崎空港へ着陸後出るときに反対向きの2席にも年配の男の人が座っていた。通常客室乗務員が座る場所。関係者なのか乗客なのか不明。とにかくこの便はキャンセル待ちが出るほどの満席だったのは確か。
 自宅着は19時過ぎ。フェリーで行っていたらまだ海の上の時間である。

2007年1月25日(木)
go to 五島

 明日の発表のためのリハーサルがあるので五島へは飛行機で行くことにした。ジェットフォイルも考えたが,長崎まで行きそこから85分。飛行機だと大村から25分。駐車料金も大村が安い。若干割り増しになるが飛行機で行くことに決めた。飛行機は5年前五島を後にしたときがANKの最終便。その後オリエンタルエアブリッジの双発プロペラ機DHC8-200が就航。初めて同機に乗った。かなり揺れるという情報もあったが,今日は穏やかな天候で五島灘も鏡のよう。
 市内への連絡バスは乗客は乗ってから降りるまで私一人。ホテルに荷物を預け,会場の福江文化会館へ。ロビーでパワーポイントの手直しを少々。昼食を商店街でしたあと文化会館に戻っていると,車から「せんせー」と呼び止められる。五島時代に懇意にしていた近所の方。しばし路上での立ち話。母から年賀状が来ていたが喪中で出せなかったのでよろしく言ってくださいとのこと。
 14時から運営委員が集まり設営。私も手伝う。全体会場と分科会場の順で。設営後簡単なリハーサル。16時過ぎに終了し,宿泊所の五島バスターミナルホテルへ。しばらく休むつもりで横になったら20時。食欲もないのだが遅い夕食は以前家族でよく行っていた「末広庵」の寿司定食。お堀端を散歩し帰る。
 このホテルは隣のカンパーナホテルと経営が同じなので,23時までカンパーナの7階大浴場が使えるとのこと。なんだか得した気分。そういえば以前職場の宴会でも浴場に入ることができたのを思い出した。
 人に会う気力もなく,飲みに行く気にもなれない。大人しく過ごす。

2007年1月24日(水)
準備

 特編授業,軌道に乗ってきた。毎時間の教材作成に追われる。特に明日からの出張のための指示・課題等の準備。放課後会議の後放送部へ。19時30分帰宅。

2007年1月23日(火)
特別編成授業

 早朝補習のため6時起床だが,この時間帯は真っ暗。出勤時世の中が白み始める。今日から2次試験に向けた特別編成授業。少人数での演習。明日の授業の準備。
 19時から同窓会のインターネット講座の準備のため,18時過ぎに同窓会館を開け,暖房の準備とパソコンの立ち上げ,セッティング。6時30分に講師のKさんが見えられたので,留守番をお願いして近くの味千ラーメンで夕食。
 21時過ぎ終了。後片付けをして帰宅したのは21時30分過ぎ。明後日の五島行きの準備もしないといけない。

2007年1月22日(月)
Pos.100

 センター試験自己採点日。成績については一切話題にしないことを徹底。
 私は遅ればせながら,朝一番で国語の問題を解く。「新作のセンター試験」を解くことができるのは年に1度だけの楽しみである。しっかり紙と鉛筆でじっくり解いていきたい。そのため今朝まで楽しみを取っておいたのである。昨年度から追試の問題を公表しなくなったため,本試験の問題しかわからない。
 古文・漢文は満点の生徒も多かったものと思われる。2番の小説問題が選びにくい選択肢あり。1番の評論は,山本健吉の文章。長崎県出身。対比構造の文ということがわかれば平易。
 放課後は放送部。もう夏に向けての作品作り。土曜日に取材してきたことのまとめ。2月の漢字検定にむけての過去問の配布。1年生で2級に挑戦するのはすばらしいこと。
 18時過ぎ帰宅。最近HPのアップロードが遅れがちなのは,パソコンの不調のせい。昔のを引っ張り出して使っているが,やはり不具合が多い。

 帰宅後,3次昭和の研究。あちこちに散見しているものを集めることから。10円白紙のPos.100に定常変種発見。10Bと12Bの2箇所に同じようなものがあったため。別々の印刷時期らしく印刷具合も違うので,間違いないだろう。あとは万束から見つけ出すことだ。この楽しみは明日以降。といっても木金は出張。

2007年1月21日(日)
例会 新年会

 起床してみると,例会に持参していく分25部は完成していた。各支部に発送する分も続いて印刷する。途中でインクの入れ替え。
 11時過ぎに例会会場である長崎北局まで送ってもらう。新入会員がお目見え。自宅に昨日電話があった方。ご夫婦でいらっしゃっていた。
 今月のアルバム拝見は,伊東さんのサッカー切手のうち,「ワールドカップ」。50リーフ以上に及ぶ大作。まだあるのだがボストーク1冊に詰め込んできたとのこと。パソコンできれいに整理されたもので,このままいつでも切手展に出品可能な状態。ブラジル勤務のときに入手されたというブラジル大会時のFDCなど貴重なものも。池田さんからは会員に対して,佐賀で行われる高校総体2007の広告付き年賀葉書の寄贈もあった。初めての盆回し交換会も盛況であった。
 新年にふさわしく16名の会員の参加。北局近くの喫茶「ひいらぎ」での2次会は8人参加。その後有志で5名で「ひぐち」へ。18時過ぎまで楽しいひとときを過ごした。佐世保から参加の大沢さんが佐世保行きのシーサイドライナーで帰る時間にあわせてお開き。私も諫早まで大沢さんと話をして帰る。20時過ぎ帰宅。
 いつも使っている「VAIO T90PS」を修理に出したのが1月15日。1週間から10日が目安とのことで修理に出したのだったが,27日修理完成とのこと。25−26日の五島でのメディア研究大会に間に合わない,なんとかしなければ。発表原稿はパワーポイントで明日から作る予定。

2007年1月20日(土)
長崎郵趣

 土曜講座のために午前中出勤。その後耳鼻科に通院。頭を振るのはよくないとのこと。夕方首と肩の凝りがひどいため整骨院へ。ずいぶん軽くなった。

 「長崎郵趣」の編集。昨年12月の例会での発表が私の「趣味週間1947-1970」だったので,スキャナーでリーフを画像に取り込んで配置。
 出席者の記録と編集後記をつけて完成。4000pxで印刷。片面25部を印刷し,もう片面セットして就寝。

2007年1月19日(金)
スタンプシバタ

 早朝補習。3年はなくても1・2年はまだまだ早朝補習は続いている。
 5年前赴任時は8クラス体制で国語科9人。各学年3人だったが,現在7クラス体制になり7人と2人も減ってしまった。2・2・3だが1・2年が2人では授業は1年はなんとかなるが2年は授業も2人では無理。補習は1・2年では時間割が回っていかない。そこで3年の担当者3人のうち担任でない2人のうち私が1年の補習,もう一人が2年の授業と補習に入っている。超過密スケジュールである。昨年までは教頭が国語だったので2年生の授業に入ってもらっていたので今年よりは負担が軽減されていた。理数科があるので関係教科は12名。その差5名。
 午前中自学の後,昼休みセンター試験出願式。鬨の声のあと校門まで下級生の見送り。年々部活動の横断幕が増えているような気がする。放送部も3年生一人一人にプレゼントを渡している。放送部の生徒たちはビデオ撮影をもちろん行った。私もHP用に写真撮影。

 放課後放送部取材用のテープ購入に行く。18時過ぎ帰宅。明日は1年生の土曜講座。

 「スタンプシバタ」誌到着。

2007年1月18日(木)
スタンプマガジン

 明日センター試験の出陣式。当日は授業がないので,今日が最後の授業日。各クラスとも全員そろって授業を受ける最後の日である。センター試験以後は特別編成授業で志望校別の少人数授業になる。
 今年の59回生は模試のデータで見る限り,ここ3年間で最高の成績。国語に関しても休日ごとの各社の模試において県下公立12進学校中ほぼ3位を維持。2位になったこともある。
 昨年は模試のデータは今年ほどではなかったが,一昨年よりはよかった。でも本番では模試の成績を上回る出来であり,国語で点を稼いだ分合格者数が伸びたようだ。模試は模試であり,センター試験の出題者が練りに練ったものとは似て非なるもの。今年私の授業は古典平成8年の本試験まで,現代文は平成9年の本試験までさかのぼっての演習。平成9年の小説は島崎藤村の「夜明け前」。この当時は藤村出身地の旧馬籠村は長野県だったが,現在は中津川市に編入され岐阜県になってしまった。藤村は現在の岐阜県出身ということになる。
 「センター試験を読み解く」本が書けそう。

 放課後放送部の作品作り始動。早速土曜日に取材にいくそうだ。そのアポイントメントをとり,事前に質問状を生徒に作らせFAX。昨年より早い取りかかりである。夏の全国大会を目指して長丁場のようだが,模擬試験や定期考査などで休日に動ける日は意外に少ない。

 「スタンプマガジン」到着。

2007年1月17日(水)
3日前

 センター試験まであと3日。明日授業がないクラスは今日が最後の授業日。最後の最後の極意を。19時過ぎ帰宅。

 146000アクセス。

2007年1月16日(火)
パソコン講座

 2日続けての早朝補習。年間通して国英数の授業時間が均等になるように時間割が組まれるので入院でできなかった分が回ってきたのかもしれない。今週はあと1回ある。
 7校時のLHRはセンター試験にむけての学年集会。あと4日である。
 19時から同窓会主催のパソコン講座。65歳以上の同窓生対象。同窓会長・副会長自らのご参加。私もお手伝い。21時終了。後かたづけをして帰宅したのは21時30分。

2007年1月15日(月)
5日

 久しぶりの早朝補習。夜明け前の出勤。霜でフロントガラスが凍り付いている。ウォッシャー液の水をかけても霜は溶けるどころか凍り付く始末。車の暖機をして熱風をフロントガラスに吹き付け溶かす。その分出発に時間がとられる。
 午後国語部会の会議で諫早高校へ。初めての長距離運転。どうにか行けた。帰りは事務局長を諫早駅まで送り,そのまま帰宅。19時からセンター試験に向けての3年団激励会。センター試験まであと5日なのだ。開始まですこし時間があったのでしばし家で横になる。やはり1時間以上の運転は疲れる。
 激励会の会場は自宅のすぐ近くの「仲良し」。乾杯のビールのみ口をつけるがまだアルコールを体が受け付けない。専らウーロン茶で。健康があってこそアルコールも飲めるのだとしみじみ思う。21時帰宅。

2007年1月14日(日)
C1

 今日もゆっくり起床し,養生。切手の整理。図版に使えそうなカバー類の発掘。
 VAIO T90PSの画像のダウンロードの不調が目立つので,カスタマーリンクへ連絡していたのだが,明日受け取りの連絡があったので,データのバックアップと,以前使っていたC1VRX/Kを引っ張り出して留守中の仕事の代替にすべく調整。無線LANと日記の更新ができればとりあえずOK。

2007年1月13日(土)
3次昭和

 昨夜遅くまで起きていたので,ゆっくり起床。午後から通院。その後帰宅して休む。日々良くなっているような気はするのだが。
 3次昭和の銘版ブロック類を1カ所に集める作業。購入に整理が全く追いついていない。

2007年1月12日(金)
定常変種

 今日まで早朝補習を含めて補習というもののない1週間だった。3年生は今後もないが,1年生は来週から再開である。
 センター試験8日前。クラス・教科ごとに前日までの詳細な指導計画を立てる。19時前帰宅。

 束の3次昭和5円を500枚見る。消印は特に見るべきものはないが,大村本の図版の真ん中の変種と同じものを発見。白点の微妙な形状も一致するのでたぶん定常変種。他にも,それらしきものを一組発見。

2007年1月11日(木)
エコキュート

 木曜日が忙しいのは変わらない。午前中と午後に空きが各1コマのみ。早めに帰る。18時過ぎ帰宅。
 オール電化の工事日だったので,帰ってみると完成していた。エコキュートとIH卓。これで火を使わない生活ができる。火災のリスクも減少したわけである。20時にベスト電器から担当者2人が説明に来る。11年前に家を造ったときの全自動給湯にも感動したが,今回のエコキュートもさらに便利になっている。
 九電の確認後オール電化の電気料金体系になるとのこと。深夜時間帯3分の1の電気料金になるのだ。

2007年1月10日(水)
版別

 1・2年生は昨日から校内実力テスト。3年は平常授業である。空き時間に教材作りと事務的仕事。19時前帰宅。

 3次昭和の定常変種による版別分類は50銭は容易で楽しい。

2007年1月9日(火)
新学期

 実に21日ぶりに生徒に会った。3週間ということになる。初めの大掃除でクラスの女子生徒たちから細くなって若返ったと言われる。たしかに節制した生活のため5キロ痩せたのである。年末の散髪もそう見える原因か。
 始業式のあと学年集会。授業に行っているクラスの生徒が一斉にこちらを見ている。終了後そのクラスの放送部の生徒に聞くと,あんまり細くなったので珍しかったとのこと。
 LHRがあり昼食。これまた21日ぶり。午後は授業に行く。こんなに長い間起きているのはあの日以来初めて。7校時終了後やや不快感があったが,目を瞑ってじっとしていたら落ち着いた。
 夕方19時からの新年会も出ることにした。18時30分送迎のバスに。新年会は還暦のお祝いと初老のお祝いも兼ねたものでめでたい。もちろんアルコールが飲めるほど元気ではないので,ウーロン茶で。不思議とアルコールを飲もうという気にならない。料理も少しずつ食べる。隣のU先生もウーロン茶なので二人でウーロン茶を何杯もおかわりした。
 帰りはU先生の車でもう一人の先生を交えてそのまま帰る。二次会に行く元気もないのである。しばらくはこのままの状態だろう。

 帰宅後3次昭和の定常変種の確認をシートで。

2007年1月8日(月)
復帰前日

 明日から職場復帰であるが,徐々に慣れていくしかない。センター試験が目前である。気を引き締めていくしかない。
 今日もTVの前で寝たり起きたり。

2007年1月7日(日)
養生

 午前中オール電化の工事日だったが,部品の到着ミスで延期とのこと。
 居間でBSハイビジョンと地デジ。地デジは長崎の放送局はまだ放送エリアではないが,熊本の電波がかろうじて届くのである。
 七草粥でも食しながら,しばらくは家で養生。

 145000アクセス。

2007年1月6日(土)
入院18日目 そして 退院

 午前中は一昨日書いたように過ごす。昼食後退院準備。母の迎えでそのままお世話になった叔父宅へ行く。やっと帰宅。

 入院中やりたかったこと,リーフ作りである。今日届いた単片の入手の喜びが新鮮なうちに2リーフ。単片7枚と10枚ブロック4で2リーフ作成。定常変種を含むブロックは3・4年前に入手していて整理するのがずっと気がかりだったもの。この2リーフは図版に使う予定。
 
 20時から地域の人たちの話し合いがあるとのことで出かける。退院したら早速浮世のしがらみに巻き込まれる。

 退院といってもまだ本調子ではない。たくさんの方にお見舞いやメールをいただいた。感謝である。
 特に今年は転機の年であるので,体には十分注意していきたい。

2007年1月5日(金)
入院17日目

 昨日の外出で,疲れ気味。でも大事な用件で外出。
 夕食には病院に帰る。横になる。
 明日までの入院と思えば,名残惜しい。

2007年1月4日(木)
入院16日目

 単調な入院生活と思えるが,けっこう午前中は出入りがある。朝7時30分頃お茶の入れ替え。その約30分後の8時前後に朝食が運ばれる。20分後に受け取りに。9時過ぎに血圧測定。しばらくして別の看護婦が体温と脈を計りにくる。
 掃除も掃き掃除の人と拭き掃除の人が別々に別の時間帯に来る。その2人とは別な人がまた別の時間帯にトイレと水回りの掃除をしに来る。
 12時前後に昼食。その30分前にはお茶の入れ替え。午後も2度ほど看護婦が具合を尋ねる。時に主治医の回診。
 18時前後に夕食。その30分前にお茶の入れ替え。就寝は21時だが,その前に必ず看護婦が具合を尋ねる。就寝後必ず1回の見回り。
 今回の入院は個室だったため,周囲に気兼ねなく過ごせた。
 以上が入院中のある日の日課の記録である。

 今日は,ある書類のため午後学校に行く。実に16日ぶりである。3年の先生方,国語科の先生方にご迷惑をおかけしたお詫びを。
 結局冬季補習の課題プリントを作成。配布をお願いする。解説は復帰後。

 主治医の回診で,9日新学期に復帰するのであれば,徐々に体を慣らしたほうがいいということで,6日に退院することに決定。
 夕食後は疲れて横になる。

2007年1月3日(水)
入院15日目

 自宅での生活2日間が体にこたえ,具合が悪い。食欲もない。午前中も午後も起きあがる元気がない。
 午後友人Sが見舞いに。夕食後少し気分がよくなり,外出。

2007年1月2日(火)
再び入院 14日目

 昨夜は同窓会から帰った弟が弟嫁と母に介抱され,そのまま家に残ることになった。弟嫁は子供たちの行事のため昨夜遅く帰り,再び今日弟を迎えに来るという。
 起きると,酔いからさめた弟。箱根駅伝を見てつかの間の安息。私はようやく頼まれていた母の年賀状を印刷し始める。近くの簡易郵便局に年賀切手が残っているとわかり,買いに行く。
 自宅でも廊下の壁にぶつかりながら歩く。2階に登る階段に増築の際手すりをつけたのだが,その手すりのありがたさに初めて気づいた。
 夕食に間に合うように病院に戻る。

2007年1月1日(月)
謹賀新年

 朝起きるやいなや,島原局に年賀状を差し出しに行く。写真付きお年玉付き年賀切手は結局差し出し数に足りず,大学時代の友人には普通切手に風景印で差し出す。300通以上の押印のため,帰って来るとふらふら状態。
 写真付き年賀は,元旦の時刻入りという,わずか3時間しか使用されない点での稀少品。昨年の名簿をほとんど訂正もなく使ったため,合併の市町村名が一部おかしいかもしれない。ご容赦を。
 帰ってくると弟家族5人がきており,おせち料理を囲む。子供3人がいると賑やかすぎて疲れる。弟は初老祝いの同窓会。

  2007年1月


<<前のページ | 次のページ>>