<<前のページ | 次のページ>>
2005年9月30日(金)
小判オリーブ2銭

 3年生は今日から学年末考査,5日迄。終了後は後期の特別編成授業に移行する。国語科は現代文と古典。今日はテスト監督も少なく考査の作業に集中できた。教科の打合せ・検討会。3日の分の印刷終了。19時前に帰宅。サッカー部のテレビ出演の録画。

 郵便物多数到着。「郵趣」10月号,富士鹿20銭11目打の記事。日本珍品切手物語は偶然の一致だがJAPEX出品作品のタイトルリーフに使用の切手。ほとんどオークションにも出ないものであるが,注目されずひっそり売られたフロアオークションで入手。型録価の何倍かしたが,型録価自体が存在数に比べ安すぎるのだ。あまり人気のない分野だけに人気とのバランスの価格なのだろう。「全日本郵趣」谷氏の記事は興味深かった。「紙の情報誌」右下角カスレは製版が弱かったのだろうか。1枚同じようなのを所持しているので,画像を送ろうかと思う。

2005年9月29日(木)
P11

 3年生学年末考査前日。7校時中5時間授業。とにかく忙しい。合間に同窓会と国語部会の仕事。今日はちゃんと昼食の注文はできた。放課後職員会議。17時に終了するや準備をして上田歯科へ。先日型をとった詰め物を入れるのである。19時前に帰宅。

 WEBを見ていたら,郵趣10月号の珍品切手物語は富士鹿旧版20銭のP11目打らしい。とするとJAPEX出品作品はタイムリーかも。

2005年9月28日(水)
昭和切手シート

 早朝補習・1・2と続き3・4は同窓会館で同窓会の会議。昼食の注文もできず,パンを買って食べる。5授業。放課後は生徒から質問の対応。教科の打合せ。国語部会の作業。慌ただしい日々。21時30分帰宅。

 ヤフオクの落札品がいくつか到着。久しぶりに昭和切手のシートを取り出す。なかなか切手展作品には使いにくいが資料としては貴重。

2005年9月27日(火)
伝統郵趣作品

 3年生は学年末が今週の金曜日から,1・2年生は中間考査が来週から始まるのでなにかと落ち着かない。1・2・3授業の後,同窓会館にいれるDVDレコーダーの商談に電器店へ。放課後,教科の打合せ。国語部会の仕事。県大会の申し込みが届き始める。19時30分帰宅。

 ネット上で作品の追跡。明日には届くことだろう。締切り1日前に着くとは上出来。郵便史をからめた構成から成る伝統郵趣作品である。

2005年9月26日(月)
荷造り完了

 午前中に1,午後に5・6・7と午後補習計4コマの授業。テスト発表前で今日から職員室入室禁止。昨日マカダミアナッツを食べているときに右下奥歯の詰め物が取れたので,上田歯科へ。18時30分には到着したが非常に混んでおり,全てが終了したのは21時前。帰宅21時30分。

 「スタンプコレクター」着。「小判菊田沢部会報」着。出品作品のページを印刷して,マテリアルを貼り込んで,スキャナーで取り込んで荷造りを完了したのが27時過ぎ。

2005年9月25日(日)
作品完成

 漸くリーフ作り始動。構成が決まれば早いものである。4×4の16リーフから成るワンフレームクラスの構成は横4段が基本。それと上下の8リーフずつが大きな区切りになる。このことを踏まえて構成をすることになる。エンタイヤも基本的なものは必要だろうし,ひねったものも必要。どうにか16リーフ完成。あとは1日おいて,明日もう一度見直して17日朝に発送という予定。JAPEX開始前にはタイトルリーフくらいは公開する予定。

2005年9月24日(土)
JAPEX05搬入袋

 午前中先祖の墓参。まず先祖伝来の墓。次に祖母,最後は叔母というように3カ所。母も昨日まで北九州の妹宅にいたのでこれで肩の荷が下りたと安心していた。作品制作は進まず。残るはあと1日。同窓会ビデオ制作は完了した。「郵趣ウィークリー」到着。JAPEX05の搬入袋到着。91000アクセス。

2005年9月23日(金)
整理

 いつも通り6時前には起床するも,休日なので二度寝したら12時過ぎ。同窓会DVDのジャケット印刷にとりかかる。出品作品の構成を考えたいが,その前にやるべき仕事は机上の整理。その後はゆっくりくつろいだ1日だった。

2005年9月22日(木)
正会員報到着

 早朝補習・1・3・4。2校時は午後の会議の準備。午後から国語部会の理事役員会。昼食を慌ただしく済ませ,本校の会議室を設営。16時30分に終了。この会議を受け,県大会の要項を発送。書類を訂正し,封筒を百枚超宛名印刷。鑑と要項と申込書を折って封入する作業を続ける。授業の合間には同窓会のDVDビデオ焼き。休み時間ごとに1枚1枚セットするのだ。国語部会の作業が終わると放送部の生徒からの頼まれものDVD作成。すぐできると思ったがレンダリングに時間がかかり待ち時間が多い。授業のプリント作りをしながらの作業。
 放課後の発送作業の途中に放送部の2年生3人が来て今日の報告。放課後1年生5人のミニコンテストだったのだ。私も行きたかったのだが結局行けなかった。審査員は2年生で「1年生ずいぶんうまくなったよ」と目を輝かせて語ってくれた。8月の合宿で1年生の読みは少し聞いたがその時点で私もそう思ったものだ。
 帰宅は,21時30分。途中有明局前のポストに100通近くの封筒を投函。3連休明けの26日の月曜には到着することだろう。

 正会員報到着。JAPEX05について。

2005年9月21日(水)
JAPEX出品作品

 早朝補習・1・2と続く授業。土曜を除いて5日のところ今週は3日しかない。その分いろんな会議が入り窮屈な日程である。3は分掌の会議。4は明日の国語部会理事・役員会の打合せ。昼食時も打合せをしながら。5は授業で,6は授業の準備で小テスト作成。7は総合学習。放課後,明日の理事・役員会の資料の準備。20時前帰宅。帰宅後も同窓会のDVD作成しながら寝てしまう。

 JAPEX出品作品の構成といきたいところだが,まとまった時間で一気にやらないといけないようだ。今度の3連休に期待。「新消印とエンタイヤ」到着。正写電報の図版は貴重。

2005年9月20日(火)
会議

 午前中授業。午後同窓会館で会議。その後会議室で全定合同の会議。放課後放送部へ。19時30分帰宅。

 郵便物がいくつか届く。昨日差し出したエクスパックが午前10時38分先方に到着したことを確認。

2005年9月19日(月)
エクスパック

 午前中に申込書を記入。エクスパックだと明日午後東京豊島区には到着することを郵便局で確認。いよいよ作品構成に入る。午後から長崎に行き知人と食事。22時帰宅。

2005年9月18日(日)
長崎郵趣会

 午前中ゆっくり過ごす。昼食を縁のある方たちとするべく,島原鉄道大正駅前の某料亭へ。平成7年9月15日以来だから10年ぶりである。様々のことがあった10年であった。14時17分の列車が遅れて到着したのを見送り,長崎へ。出島道路出口まではすんなり行ったが,そこから長崎駅までは30分かかり,16時前に到着。長崎郵趣会の例会は13時からだが,その2次会に合流するためJR長崎ホテルロビーに行く。すぐ前のロイヤルホストに場所を移し,I氏やW君と話をする。来年の九州郵趣家のつどい長崎大会の件である。長崎コンベンション協会の方と話をされたらしい。複数のホテルをあたっているが一長一短。交通の便のいいところは駐車場がないし,駐車場があるところは山の上。夜景はきれいだが,ちょっと外へ出ることができない。仮にアオヤマさんが来られるならば屋根付きの搬入しやすい駐車場の存在が不可欠。17時過ぎに出てどこにも寄らず帰宅,19時前。

 注目のタカハシの結果。1991年以来14年ぶりに姿を見せた「50銭森なしエラー」。24万は退色の故か。淡色もれのエラー3種のうちで最も少ない。これがあるかどうかでコレクションの質を左右するアイテム。退色であれ,あるのとないのとでは天地の差がある。その割には24万とは低い評価といえる。40銭横すかし9万5000円はお買い得。センターなどの状態に左右される評価である。それと裏腹に高い評価になったのは同じく40銭糊上印刷エラー。12万はいい値段。もうひとつ注目したのは新小判15銭8枚ブロック。もし繋がったままであれば記録更新のブツ。そのせいで最低値6000円が10万5000円になったと思われるが,図版をよく見て欲しい。上2枚は再接に見える。印面のラインが少しずれているのだ。目打のつながり具合も自然ではない。再接でなければ素版ズレバラエティということになる。実際手にとってご覧になった方のご意見をききたいものである。ナカサキ検も競り上がったようである。

2005年9月17日(土)
1銭

 土曜講座。8時35分から12時20分まで65分授業の3コマ。3年生は午後から進研センター模試。放送部の部長に昨日もらってきた放送コンテストの要項とアナウンスの課題原稿を渡す。14時帰宅。

 JAPANスタンプのHPに昭和切手の原版1枚刷の詳細が発表されている。「プラハの乃木」は必見だろう。残る1枚の売り立ては11月なのだろうか。
 90000アクセス。

2005年9月16日(金)
藁葺き屋根

 早朝補習。午後から出張なので,授業の合間の午前中に学校だよりの編集を済ませなくてはならない。昨日の夕方全ての原稿が集まっていなかったが,今朝の段階で全て揃ったので一気に編集にとりかかる。なんとか仕上げて放送専門部の理事会が13時から。車でパンをかじりながらの移動。15時30分から放送専門部中地区顧問会。17時過ぎまで。急いで帰宅して19時30分から有明町在住教師と父母の会。一昨年に続いて2回目。20名近くが参加。同級生も3名いた。2次会はK氏の自宅の離れ。藁葺きの趣のある建物。校是である文武両道を語るが今日のテーマであった。藁葺きの技術をもった人は現在佐賀にしかいないそうだ。23時帰宅。

 明日こそJAPEXの申込書を書かないと行けない。

2005年9月15日(木)
原版1枚刷

 早朝補習のあと,1・2空いて3から7までの連続5時間授業。明日の出張の振替が入ったため。放課後放送部に顔を出す。18時30分過ぎ帰宅。

 「たんぶるぽすと」到着。原版1枚刷の小型シートに驚く。落札者はオークションハウスの方ということなので,いずれ出品されるのを期待するとしよう。

2005年9月14日(水)
九州郵趣

 早朝補習・1・2と続く。放送機材の復旧,国語部会の仕事,同窓会のHP更新と忙しく動き回る。17時30分に上田歯科の予約のため,17時10分に出る。けっこう時間がかかり,19時15分に歯科医を出て平野食堂へ。文化祭・体育祭慰労会,ALT歓迎会と三つを兼ねたもの。2次会はH先生とシルクロードという店へ。さくら代行で帰宅したのは22時30分。

 「九州郵趣」到着。シドニー展の報告あり。長崎郵趣のIさんと来年の九州の会の事務連絡。

2005年9月13日(火)
休み明け

 午前中授業,午後から同窓会の会議。同窓会館のパソコンの調子が悪いというので,みる。10日ぶりにメールが使えるようになった。デフラグをかけてさくさく動くようになる。職員室に帰る途中,放送部の生徒が走ってくる。体育祭時不調の放送機器の点検だそうで,結線しながら原因を探る作業。国語部会の仕事,決済が降りて文書発送である。19時30分帰宅。

 JAPEX作品の構成をしなければと思う。その前に申し込みがある。

2005年9月12日(月)
休養日

 昨日の代休。ずいぶん日焼けして手足顔がひりひりする。疲労も大変なもの。1日休養日。「郵趣ウィークリー」到着。夜リーフを印刷したり,エクスパックを発送したりと少し活動。

2005年9月11日(日)
体育祭

 朝,小雨だが,長崎新聞の天気予報欄によると曇。実施を確信していく。到着すると放送部員が機材を設置中だが,機材の接続がうまくいっていないのを接続し直す。体育祭が始まると,撮影班といっしょに私も撮影。午後からは日差しの強い快晴になり,汗がしたたり落ちる中撮影を続行。しっかり焼けた。女子全員参加のダンスでは,撮影機材が余ったので,観客としてきていた今年の卒業生を即席カメラマンにして撮影する場面も。ともあれ無事成功した。投票があるので夜の反省会は,後日。国語部会の急ぎの仕事が入り,19時近くまで。明日は代休だ。帰宅途中投票を済ませ,19時30分帰宅。

 昨日購入の3次昭和の束を少し見る。消印は驚くものはないが,変種についてはあるかもしれない。
 89000アクセス達成。

2005年9月10日(土)
全国会員大会

 九州で2度目の開催の会員大会。かもめで博多に着いたのは11時過ぎ。スタンプショウ博多とバザーをのぞく。12時過ぎに受付をし,13時開会式。13時30分から大村公作氏の講演。ちょうど今日発売の著書をアオヤマスタンプで購入し,参照しながら講演を聴く。一番の収穫はリタッチについての理解が深まったこと。会後,再びバザーと廃業切手商オークションの下見。18時から記念パーティ。19時からの予定の廃業切手商オークションは遅れて開始。さすがにほどよく酔いもまわっているせいか,驚くべき価格で次々落札。盛会であった。20時過ぎに1日目終了。有志でお茶会。かもめの最終時刻に間に合う時間まで1階のティールームで郵趣談義。ふだんネット上でしかお会いしない方々とゆっくり話ができた。画像は掲示板にアップした。22時8分博多発のかもめで帰宅。諫早まで迎えに来てもらって帰宅したのは25時前。雨がひどい。明日はどうなるのだろうか。
 会場で柴田さんが言われたように,帰宅したら「スタンプシバタオークション」が到着していた。88888アクセス。
 タカハシのHPを見ていたら,どこかで見た切手が大きくなって載っていた。よく当時の写真があったものだと感心。で,新たな発見が。早速時間ができたら調べてみよう。

2005年9月9日(金)
明日は会員大会

 早朝補習に始まり,2・3・4という午前中の過密時間割。午後体育祭の練習。合間を縫って国語部会の仕事と同窓会の仕事。日にちにちなんで「救急の日」らしいがこちらは「汲々の日」である。18時30分過ぎに深江町の上田歯科到着。8月に行けなかった分。予約なしなので,ずいぶん待たされ終了したのは20時過ぎ。21時前に帰宅。

 「SEVEN」ほか,いくつかの郵便物到着。明日はいよいよ財団法人日本郵趣協会の全国会員大会だ。九州では1987年以来2度目の開催となる全国大会である。九州地方本部発足後初の大会とも言える。田畑本部長のご尽力のおかげで申し込みも上々とのこと。
 明日は博多でお会いしましょう。

2005年9月8日(木)
落札物到着

 体育祭予行である。朝から小雨であるが,天気予報では晴れ。早朝補習の時間帯に放送部は放送機材の設営。終了後,放送部の全員で後かたづけ。放課後明日の授業の準備。19時過ぎ帰宅。

 JAPANの落札物届く。

2005年9月7日(水)
台風一過

 朝,まだ昨日の影響が残る天気。午後から台風一過の晴天。午後の練習の時に,明日の体育祭予行のために放送機材の設営。マイクのチェック等を念入りに行う。国語部会の仕事。急いで帰宅して彦八寿司に駆けつけたのが18時30分。ほ場整備の完成を記念した碑の建立を祝う宴である。なかなか地域の人と歓談する機会がないので積極的に出たいと思っていたところである。年配の方が多く亡き父の話をする人が多かった。隣の自治会でも意外に知っている人は少ないのでいい機会であった。22時過ぎ帰宅。

 「日本フィラテリックセンター」オークションカタログ到着。JPS会員大会が近まる。

2005年9月6日(火)
台風通過

 昨夜から強くなってきた風雨であるが,午後西方の空が円く明るくなった。周囲は暗い雨雲。テレビのニュースによると長崎県諫早市付近に上陸とのこと。あれが台風の目というものであろうと納得する。当地はたいした被害もなかったようだ。家にこもった1日。

2005年9月5日(月)
台風前夜

 早朝補習から。台風が近づいている。午後明日の臨時休校の発表。そのかわり土曜日との入れ替わり。土曜日体育祭準備・日曜体育祭というスケジュールになる。木曜日の予行でしっかりと手順を徹底させることにしよう。明日は学校閉鎖である。
 放課後,応援活動で歌う「第2応援歌」と「島高節」を徹底させるためにお昼の放送でこの2曲を流すことになり,その収録をしに合唱部へと行く。録音後wave形式に変換し,CD化する作業をしていたら18時を過ぎてしまった。19時前に帰宅。

 「郵趣ウィークリイ」到着。

2005年9月4日(日)
銘付10枚ブロック

 ゆっくり起床しての休養日。鳴美のオークション昨日だったことが判明,といってもそれなりの値段だったようだ。面白いのはその場で競り下げたものがあったということ。以上某HPで知る。
 昨日到着の銘付10枚ブロックの整理。ショックだったのは初期印刷だと思われてカタログの3倍以上にも競り上がった某額面,画像上ではきれいで鮮明な色で初期印刷にしか見えないのに,送られてきたのはくすんだ色の後期印刷。ヤフオクではよくあることなのかも知れない。といって返品するわけにもいくまい,錯誤したのは入札者なのだから。
 デジタルハイビジョンの番組を見る。ウィノナ・ライダー「オータムインニューヨーク」つい最後まで見入ってしまった。

 88000アクセス。

2005年9月3日(土)
文化祭2日目

 午前中展示部門。放送部は高総体ビデオ上映だが100人以上の観客が既に集合していた。視聴覚教室は南校舎5階の端にあるが前日その鍵をもっている先生がみつからず,朝機材を求めて走り回る羽目になった。でも少し遅れて上映。24分だが途中拍手もあった。11時30分まで5回ほど繰り返し流したようだ。その間他の展示を取材に行く。校舎改装も終わり,赴任して始めての教室を使った展示である。教室という日常の空間が非日常の空間と化していたのが面白かった。12時から文化会館で島高音楽祭。予選審査を経ただけに密度の濃い1時間だった。13時から再びステージ部門。放送部のアナウンス・朗読班による「手紙」の朗読もよかった。終了後復元作業。視聴覚教室の復元もスムーズに終了。同窓会関係などいくつかの仕事が入り,帰宅は19時過ぎ。

 郵趣研究ブックレット「新小判最大マルティプルの記録」,私のデータも3点使用していただいた。「タカハシスタンプオークション」誌到着。

2005年9月2日(金)
文化祭1日目

 午前中準備,午後開幕。午前中にDVD完成させ,午後上映させることができた。放課後卒業生が数組訪ねてくる。文化会館から移動の際近くの郵便局に寄ったら,なんと昨日発売の切手は売り切れていた。近くの局の在庫を照会してもらい,5シート確保する。古今1100年・新古今800年の記念切手なので,授業にも使えそう。その後,明日ステージ発表のアナウンス・朗読班のリハーサル。18時30分までに生徒を帰らせ,19時過ぎに帰宅。

 蒐友からの速達到着。明日終了後に処理しよう。

<<前のページ | 次のページ>>
2005年9月1日(木)
全日本郵趣

 今日から新学期である。「新」とつけば何か心おどる気分。早朝補習もないのがうれしい,って書くといつもはつらいのかと聞かれそうだが要は気分の問題。1校時の始業式その他が終わり,2・3・4授業,午後体育祭の練習で班の練習について見る。いわゆる空き時間がない。放課後放送部の文化祭の準備で動き回る。ビデオの編集が遅れ気味で生徒がどうしても残って作りたいという。18時30分が本来帰宅時間であるが,保護者に迎えにきてもらう条件で市内の生徒2名だけ20時頃まで残り自分たちでできるところまで作業。その後は私がフォローできる部分はして目処をつけて,帰宅できたのは21時。

 「全日本郵趣」着。館長の連載始まる。じっくり読めるのがいい。私も壮大なテーマチック作品を作るのがひとつの夢である。太田さんの小判作品解説も楽しく読めた。日本ゼネラリストとして尊敬する先輩のお一人である。
 長田氏の紙の情報誌到着。いつかじっくり手持ちの切手の印面を見てみたいものだ。

  2005年9月


<<前のページ | 次のページ>>