<<前のページ 次のページ>>
2005年8月31日(水)
有朋自遠方来、不亦楽乎

 今日は,今週末の土曜日の代休。土曜日は文化祭の2日目なのである。例年は1日なのだが,本年は3年に1度の大文化祭の年。で,朝から蒐友が訪ねてくるというので,駅まで迎えに行く。昼食も取らずひたすら切手を見る。ようやく夕方に食事。21時前に諫早まで送るつもりが手違いがあり,というか車のトラブルで多少遅れたため長崎まで送っていった。帰宅は,23時30分前。充実した1日であった。

2005年8月30日(火)
結果速報

 授業設定日。早朝補習から始まる。体育祭の練習が入ってくる。放課後,島原文化会館で文化祭1日目のステージ部門のリハーサル。放送部のビデオも大ホールでみると迫力が違う。その後国語部会の仕事。10月の県大会開催のための手続きを一つひとつ踏んでいかなければならない。19時過ぎに帰宅。明日は文化祭の土曜日の分の代休。

 「スタンプコレクター」到着。ジャパンの結果速報。今日締切りのメール,大物がひとつ上のキザミで持って行かれた。昨日のヤフーの1・2次昭和とフロアの3次昭和のコレクションは別の出所らしい。

2005年8月29日(月)
JAPANの第2ラウンド

 授業設定日。早朝補習から。授業はしっかりあり,午後の5校時終了後は文化祭と体育祭の準備。といっても1・2年生が中心になっての準備。3年生は自学である。放送部は,文化祭では3つの企画。初日のステージで学校紹介ビデオと高校総体のダイジェストの放映。2日目のステージでアナウンス・朗読班による朗読。視聴覚室での高校総体ビデオの上映である。18時頃帰宅。

 帰るやいなやネクタイ姿でヤフオク。JAPANの第2ラウンドである。フロアの3次昭和の良質なコレクションの1・2次昭和の部の売り立てはヤフオクなのである。若かりし頃銘付10枚ブロックは単片にしてしまったものだから,あまりないので少し頑張ってみる。勅額は版が4のうちの最後の1つをやっと入手。けっこう競り上がったのもあった。終了後入浴して食事できたのは21時過ぎ。食事前にエクスパックと全日本郵趣の原稿を差出しに郵便局のポストへ。「郵趣」「郵趣ウィークリィー」到着。
 87000アクセス。

2005年8月28日(日)
JAPAN2日目

 久しぶりに,ゆったりとした休日。夕方の予定があるので遠出もできず,アルバム作成。途中蒐友からJAPANフロアーの状況。やはり予想より競り上がったが,何点か落ちたようだ。JAPEXの出品作品の構成がほぼ決定。なんとかワンフレームにおさめる予定。

2005年8月27日(土)
JAPAN1日目

 中地区模試監督である。夏休みの総決算的な模試・実力テストである。1・2年生は国英数の3教科の実力テスト,3年は理科・地歴を加えた5教科の模試。3年だけ明日までの2日間。自校採点なので,採点業務が大変である。明日は私の担当クラスは担任が監督なので明日休むために今日中に採点を終えようと必死で採点。大問4のうち2問の採点で7クラス分。19時過ぎに終了。祖母の仏事の日でお参りに行く。帰宅は,22時前。

 「新消印とエンタイヤ」到着。今日の大阪での熱い戦いはどうだったのであろうか。JAPAN11月は行けるように今から日程調整しておこう。

2005年8月26日(金)
スタート値pdf

 授業設定日後期2日目。早朝補習の後,1校時授業。3・4校時体育祭結団式。縦割りクラスの団での練習・係打合せ。午後授業の後,放課後放送部へと。本日は島原外港で花火大会。H先生の誘いで行くことにした。18時過ぎに車が迎えにきた。サッカー部の父母会でのセッティングとのこと。会場に辿り着くまで島原市内は大渋滞。山道を行くが考えることは同じである。19時過ぎに到着。十数名の参加。九十九ホテルの特設会場は,まさに絶好の見物場所。食事をひととおりした頃の20時30分に花火が打ち上がる。21時25分頃終了。5000発の花火の競演にしばし時間を忘れて見入ってしまった。渋滞が治まるまで露天風呂に入ったり,アイスコーヒーを飲んだりしてゆったりした。22時30分頃出発したが,それでもまだ車が多い状態。H先生宅で父母会の2人を交えて飲む。帰宅はややしばらくしてから。

 帰宅後JAPANのスタート値をpdfで見る。明日蒐友にお願いする予定。

2005年8月25日(木)
エクスパック

 今日から授業設定日。昨日で夏季補習は終了したのである。いよいよ文化祭・体育祭に向けて忙しくなる。9月1日始業式のあとすぐに授業。2日3日は3年に一度の大文化祭。11日が体育祭。放課後職員会議のあと,放送部・クラス両方からの仕事の依頼。ここ数日来模索していたジャパン行きは,模試の監督が入り結局断念。20時30分過ぎ帰宅。

 アルバムのレイアウトに心砕く日々。蒐友へのエクスパック帰宅後発送。さて,ワンフレーム展,何を出そうか。

2005年8月24日(水)
休めない代休

 代休日なので,2校時の1年生の補習終了後帰ろうと思っていたら,14時に同窓会誌掲載の写真のメール送信を依頼される。その後帰ろうと思っていたら別件の仕事というように,結局17時までいることになった。合間に3年生の登校自学の監督。かくて夏季休暇の3日間は休めないまま終わったのであった。明日から授業設定日。16時30分から今年度同窓会総会の打ち合わせのため,18時には会場に行く。終了後21時にさくら代行を呼ぶが,40分待ち。22時前に帰宅。

 「郵趣ウィークリー」到着。 

2005年8月23日(火)
G+SP

 雲仙学習合宿7日目,最終日である。昼食の後,撤去作業,閉講式。バスに分乗して帰校。トラックから机・椅子を自教室へ運び込み,SHRの後放課。机上の書類の整理。職員室の2台のパソコンが調子が悪いとのことで,デフラグをかけて帰宅,18時過ぎ。

 合宿中は,ネット接続が携帯から,しかも圏外になるのでアンテナが立つポイントをさがしながらの日記のアップであった。
 帰宅して,ひととおり巡回すると,「Y2NET」の「DOSTOR’DIARY」に台湾展結果が。林氏の昭和切手が「G+SP」とのこと。意外に早く昭和切手で国際展金賞がとれたものだという印象。もちろん国内トップクラスの氏のコレクションにして可能なことであるが。昭和切手党として祝福したい。国際展において昭和で金が取れるのは数年先と思っていただけに,私も励みになった。菊で2人目のGも誕生したようだ。伝統郵趣日本切手で小判以後の金賞コレクターは菊2人,昭和1人ということになる。田沢から金がまだ出ていないのは意外な気がする。「たんぶるぽすと」増刊「林式機械印」到着。
 86000アクセス。

2005年8月22日(月)
雲仙学習合宿6日目

 再び雲仙に上り,合宿に合流。やはり雲仙は下界と比べて数度温度が低いことを実感。明日は,いよいよ下山である。

2005年8月21日(日)
長崎郵趣会

 昨夜遅く帰宅したのでゆっくり起床。日曜日は他学年の先生方の応援があるので,今日は休むことができたのである。13時から長崎郵趣会へ。会では来年の九州郵趣家のつどいについての話があった。早速会終了後,候補のひとつになっているホテルのレストランにコーヒーに飲みに行く。担当の方のお話を伺う。打ち合わせ後,切手談義,17時過ぎまで。その後知人と会い,長崎県立美術館で行なわれている「大ナポレオン展」を見学に行く。終えて外に出るともう夜。稲佐山の方に上り,もうひとつの候補になっているホテルの位置を確認する。たしかに夜景はきれいである。稲佐山のロープウェイ中腹駅あたりを散歩して,途中で食事をし帰宅は24時前。明日は午前中の質問の時間までに雲仙へ。

2005年8月20日(土)
雲仙学習合宿4日目

 ちょうど合宿の真ん中の日。朝は霧が出ていたがラジオ体操。第一と第二を続けてやったあと,ストレッチ。終わる頃に霧雨に変わっていった。その後終日雨。PTA団の視察・激励があった。夕食後の時間帯にお隣の小地獄温泉館に行くのを日課にしていたのだが,雨のためホテルの温泉に入るという人が多く,一人で雨中出かける。なんと客は私1人。しばらくして2人入ってきたが,それでも3人。ホテルと経営は同じで源泉も同じなのだが,建物の風情がいい。昭和初期の建築と思われる木造の建物。草庵茶室の傘亭(からかさてい)を思わせる八角形の建物である。22時までの質問の時間の指導を終え,帰り支度。極度の濃霧の中,徐行して運転していく。帰宅23時過ぎ。

 明日は,長崎郵趣会の例会である。

2005年8月19日(金)
雲仙学習合宿3日目

 6時30分起床。今日は散歩。理系は国道までの往復20分の道のり。文系は反対方向20分の道のり。結構汗をかいた。質問の時間は昨日よりも多かった。だんだん疑問点が出てきたのであろう。午後の質問のない時間帯に学校に行き必要なものを持ってくる。途中狸山まんじゅうという知る人ぞ知る地元の銘菓を,職員に購入していく。夕食後2コマ。学習Eは23時30分まで。24時消灯・就寝。

2005年8月18日(木)
雲仙学習合宿2日目

 6時30分起床後,外の駐車場でラジオ体操。すがすがしい高原の朝である。朝食後8時から学習開始,10時までが最初の1コマ目。午前中にも1コマで昼食。午後2コマの後夕食。夕食の前後に入浴。夜20時から22時まで1コマと23時30分までの1コマ。24時消灯・就寝。だいぶ質問タイムの質問者も増えてきた。

2005年8月17日(水)
雲仙学習合宿1日目

 今日から3年生は,雲仙学習合宿である。24年目になるそうだ。第1回から昨年まで使用した高原ホテルの閉鎖により,今年は国民宿舎青雲荘に場所を移しての開催。実施時期も2週間ほど例年より遅くなった。今日から6泊7日の合宿である。1日11時間学習のみに専念できる環境を設定してある。コマをいくつかに分割して,自学のみと質問可のコマを交互に配置。質問の時間は,1日目ということであまり多くなかったようだ。24時就寝なので最後の巡視を24時30分頃行い,やっとこちらも休める。

2005年8月16日(火)

 1校時から授業である。7時35分開始。4校時に明日からの雲仙学習合宿の説明会。午後放課。だがほとんどのクラスは新学期早々にある体育祭の練習を自主的にやっているようだ。図書の九州大会のレポートをまとめ,発表者・助言者にFAX。これでこの仕事は完了。明日からは6泊7日の雲仙学習合唱である。途中1日抜ける予定。18時過ぎ帰宅。

 「たんぶるぽすと」とその増刊「船内郵便とパクボー印」到着。門外不出,幻といわれたコレクション三部作の第1弾。たしかに逸品ぞろいである。ただコレクション集としてみた場合何かが足りないような気がした。何かとはコレクションをまとめていこうという意志のようなものか。立派な競売目録を作られた(株)鳴美の山崎氏には敬意を表する。

2005年8月15日(月)
連休3日目

 早いもので,もう3日目である。今年の夏最大の休みが終了。一昨日から滞在中の子供達,勉強中は静かなのだが,それ以外はうるさいこと。午後弟の嫁が迎えに来て一番下の子が来るとまた一段と騒がしい。夕方帰っていくとまさに台風一過。
 墓参の頃小雨がぱらつく。傘をさして線香を上げてくる。


 昨日のリーフ制作の続き。「スタンプマガジン」「郵趣研究」「JPSオークション」「郵趣ウィークリー」到着。
 85000アクセス。

2005年8月14日(日)
3連休2日目

 3連休2日目。ゆっくり起床し,朝食。昨日から残っている弟の子供の小学生がうるさいのもお盆の風景。高知のよさこいをBSハイビジョンで見る。夕方から墓参。子供達に花火をさせる。あたりが暗くなって花火はいっそうきれいに見えた。

 蒐友から宅急便。ちょうど休暇に間に合った。アルバムリーフ作りのためのレイアウトをパソコン上で行なう。とりあえず1フレーム分。

2005年8月13日(土)
3連休の1日目

 今年の夏休みは最大3連休である。といっても土日がきちんと休めてそれに夏季休暇の1日分を加えただけであるが。その3連休の1日目。お盆の灯籠・提灯類を出して迎える準備。11時にシャープの32型液晶GD6が到着。設置依頼したので1時間ほどで設置完了。ほどなく弟家族が到着。ヤマダ電機のポイント1.6倍セールが今日までというので,今後の休日の予定も考え合わせて,行くことに決定。液晶テレビに合わせてDVDレコーダーの購入である。HDD・VHS・DVDの3in1の機種でアナログBS内蔵でDVD-RAMがつかえてDV端子付き。これを全て満たす機種はなく,DV端子がつかないがパナソニックのDMR-EH70Vに決定。68000円に5年補償の3700円を付けて購入。すぐに帰宅して到着は20時過ぎ。

 ワンフレーム展に何を出すか思案のしどころ。参加することに意義を見いだして考えてみよう。明日宗像郵趣の例会の案内をいただいたが,お盆の期間は渋滞がひどいので移動は控えたいと思う。

2005年8月12日(金)
ジャパンスタンプオークション

 放送部合宿3日目。午前中の講座は,番組以外の3講座合同のミニコンテスト。昨日のアナウンス上級のミニコンテストに引き続き,審査をする。2日連続の審査はものすごく疲れる。審査というのは,読む間に講評を書かなければならないので緊張状態が続くからである。読みの基礎講座の受講者のうち各学校から何人か出して総勢35名ほどの審査。全員でないのがまだ救われる。基礎講座の審査終了後,アナウンスと朗読の上級講座のミニコンテスト上位者数名の模範の読み。12時に昼食,13時閉会行事,13時30分貸切りバスで諫早少年自然の家を後にする。私は機材を積んだ車で後をついて行く。生徒達の心に残る合宿であっただろうか。2年生は昼食中に感慨深く食事をしていたのである。途中のバス停で4名降ろしながら島原駅前まで。解散後,生徒会の生徒を私の車に乗せ,学校まで。機材を放送室に収納し,生徒会の用事を済ませた生徒を再び駅まで送り帰宅。16時前着。20時から某公民館まで舗場の用水路整備の工事についての用事に出かけていく。地域の集まりには,最近私が出かけていくことが多くなった。21時帰宅。

 「ジャパンスタンプオークション」誌到着。気になるもの何点かあり。

2005年8月11日(木)
合宿2日目

 放送部合宿2日目。80分と90分の講座が午前と午後各1回。アナウンス上級講座は,原稿作成から「伝える」読みの練習。最後に34名のミニコンテスト。上位3名が明日の合同の発表会で読みを披露する。夕方の交流会は島高の担当。各高校から出された問題による○×クイズと長縄飛び。90分大いに盛り上がった。明日帰宅予定。

2005年8月10日(水)
合宿1日目

 放送部合宿1日目。9時島原駅集合。貸切バスで諫早少年自然の家へ。32校200人近くが参加。教員も30数人。午後全体の講座が2本。夕食後,番組,基礎,アナウンス上級,朗読上級の4つの講座に分かれて研修。アナウンス上級講座のお手伝いをする。22時消灯。健康的な生活である。

2005年8月9日(火)
SEVEN

 1校時夏季補習。2校時から4校時登校日。2校時に平和フォーラムで上映するビデオ用のプロジェクターの準備を放送部員4名で行なう。11時2分には全校で黙祷。私も生まれてから何度も父や母から聞かされてきた長崎のあの日の様子を思い出した日であった。18歳の学生だった父は諫早から救援に向かい被爆。原爆手帖をだいぶ経ってからもらったとのこと。病院にかからないのが自慢だったのでほとんど使わなかったのだが。昼休みに明日からの合宿のレクレーション用の賞品の買い出しを2人の放送部員と行く。レクレーション用の長縄飛び用の縄とビデオ機材の積み込み。明日の注意を生徒にして16時に出ようとしたら質問の生徒。1時間の年休を取って自宅着17時前。明日,島原市民劇場なのだが放送部合宿で行けないので隣の諫早市民劇場に行くのである。前もって連絡しておけばOK。文学座の「アラビアンナイト」である。18時30分開演で途中休憩を挟み21時20分終了。他地区からは立ち見が基本だが空いている席へどうぞとのことだったので空いている席へ座ったところ開幕のベルまでにそこの席の人が現れず,しかも座席番号を確認したら,島原文化会館で座るべき番号と偶然にも一致。不思議な気分だった。座席シールを貼るとき番号が深層心理に刻まれ,無意識に座ったのだろうか。帰宅途中のどが渇いたのでガストに寄って帰る。23時。以下HPから。
 
 むかしむかしの、はるか彼方の遠い国……。きっと誰もが聞いたことのある「アリババと40人の盗賊」や「船乗りシンドバットの冒険」をはじめ、「ある乞食の物語」「アブ・ハサンが屁をした話」「ものを食べない奥さんの話」「妹をねたんだふたりの姉」など、美しい娘シャハラザードが千と一夜を語り紡いだ数々の物語。その摩訶不思議な物語はいつしか王様の冷たい心を溶かし、やがて人々を救う歓喜の輪になってゆく……。 
 12人の俳優達が次々に役を変えて、軽やかな歌と踊りとともに繰り広げる見事なパフォーマンス。それらすべてが絶妙のアンサンブルを生み出して、文学座ならではのアラビアンナイトの夢の世界を作り出したのです。
  上演台本の原作となる「千夜一夜物語」は、アラビアやペルシャの人たちが大昔から語り継いできた物語をアラビア語に書き取って、本の形にまとめたもの。インドやギリシャなどから伝わった話もあれば、古くは8世紀、新しいものでは16世紀頃にできた話も含まれているそうです。この物語集が18世紀初頭にフランス語に訳され、やがて全世界へと流布して永遠のベストセラーとなりました。
  アリ・ババ、アラディン、シンドバット……。おなじみの主人公達が活躍する260以上もの物語。内容も登場人物も時も所も違う話を一冊にまとめるには、話と話をつなぐ仕掛けが必要となります。そこで、語り手のシャハラザード登場、聞き手はペルシャの王様です。妃に裏切られた王様は人間不信に陥り、毎晩、娘をひとりずつ宮殿に連れてこさせては、翌朝殺していました。そんなありさまに心を痛めたシャハラザードは志願して宮殿におもむき、毎夜毎夜おもしろい話を王様に聞かせます。その話についつい引き込まれた王様は、最後には自分のあやまちを悔いて、シャハラザードを妃として迎えたというのです。
  好評に応えて再演される『アラビアン・ナイト』も勿論、同じ展開を経てハッピーエンドを迎えます。楽しくおもしろく摩訶不思議な物語、歌と踊り、ライブ演奏などがひとつに溶け合い、アラビアンナイトの果てしない夢の世界に貴方を誘うことでしょう。

 「SEVEN」162号着。興味深いものあり。入札を忘れないようにしよう。

2005年8月8日(月)
SSオークション

 7時35分からの1校時夏季補習。出張の先生のクラスの代講も。明日の登校日の平和学習はビデオを見るので体育館にプロジェクターの準備が必要になる。その準備は明日でいいらしい。明後日の放送部の合宿は2年生対象の上級編のアナウンス講座は原稿作成の課題あり。そのため何人か指導を受けにくる。同窓会の仕事に追われる。昭和27年から29年の島高新聞を読み直し,印刷。広告が掲載されており,映画館で「君の名は」が上映されていた。切手をあつめるサークルもあったらしい。意外な発見あり。18時30分頃帰宅。

 「スタンプシバタオークション」着。その他にいくつかの封書。月曜日は郵便物が多い傾向がある。

2005年8月7日(日)
構想

 朝起きて7時から自治会の地域清掃と公民館の掃除・除草作業。私は公民館敷地の除草作業をする。8時まで1時間しっかりやると汗。風呂で汗を流し朝食。まさに朝飯前の仕事である。少し休んで午後から福岡へ。友人から電話があり急遽行くことに。多比良港から長洲港・長洲駅を経て博多,地下鉄で姪浜へ。近況報告をし,21時02分博多発のかもめで帰る。出発まで博多駅前のヨドバシカメラで時間をつぶす。指定席が満席のため途中まで立って行く。21時30分過ぎ帰宅。

 引き続きリーフの構想を練る。84000アクセス達成。

2005年8月6日(土)
アルバム構成

 3年生は全統センター模試が明日まで。監督ではないので,2日間の休日。私はあまりテレビは見ないのだが,大画面液晶TVが安くなっているというので,母の依頼により機種選定,購入交渉まですることになった。シャープの亀山工場で一貫して生産のLC-32GD6に決定。メーカー希望小売り価格36万の品。ネット最安値は価格コムによると222000円,これにできるだけ近い価格を目指す。数日前のベスト電器島原店では32万で交渉して31万と売る気なし。長崎のヤマダ電機の現金343600円か10パーセントのポイント付36万超,これはポイントを引いて700円ほど現金価格より安くなる計算。土日限定でポイント1.5倍セールをやっていたがこれは昨日までに購入したポイントが対象。そこで店員が来週もやりますよと囁いてくれた。これで計算すると39000超のポイントになる。ということは,実質22万台になるではないか!ということで決定。配送料4000円と安心プラン年会費3200円を加えて27万超の支払い。来週土曜日配送設置予定。来週土曜日にもう一度行き4万ポイントにしてDVDレコーダーでも買おうかというところ。さだまさしの稲佐山コンサートが夕方から行なわれるので長崎市内は混雑する。その前に長崎を離れた。15時過ぎ帰宅。

 自室の片づけとパソコン内録画のTV番組の整理。6月からの番組がたまっている。「プロジェクトX」などである。切手関係は眺めるのみ。アルバム構成を考える。

2005年8月5日(金)
図書館研究大会2日目

 図書館研究大会2日目。分科会二つ。7時30分にホテルを出るが,駐車場の長与町総合グラウンドの遠いこと。9時スタートの最初の分科会は記録係。カセットレコーダー,ボイスレコーダー,ビデオ,デジカメを駆使して記録。文字まとめは後日になる。発表者は資料があるからいいが,質疑応答と指導助言者の発言を詳しく記録することになりそう。21日締切りだそうだ。今日も普通に歩いているだけで多くの知り合いに会った。挨拶と二・三の言葉を交わす。1000人超の人が集まると知人も多数きているのだろう。F先生は長崎駅前行きのバス乗車を変更して長与町総合グラウンド行きに変更しバスの車中と長与駅に私の車で送る車中近況を話する。その後知人と長崎大学前のジュリーパスタで昼食。17時過ぎに帰宅。

 「タカハシスタンプ」「日本フィラテリックセンター」のオークションカタログ到着。

2005年8月4日(木)
図書館大会

 第32回九州地区図書館大会長崎大会が長崎シーボルト大学で行なわれた。駐車場が長与町総合グラウンドそこからバスで会場まで移動する。全体会会場の講堂には550名しか入らないため,プロジェクターを導入した教室で県内の先生は見てくれとのことで開会と午前中の講演はプロジェクターで見る。講堂の前の方の座席が空いているのが画面越しに見えたので午後は講堂に移動。陰山英男氏の講演を楽しく拝聴した。知人と夕食を一緒にし22時にトレディアホテル出島に帰る。がせっかくの長崎の夜である。行きつけの「リクエスト」へ。

2005年8月3日(水)
九州大会

 今日から1・2年生は夏季補習は中断。3年生の2クラスのみの授業になる。空き時間に島高青楓塾のDVD用ジャケットのデザイン。ついでに学校紹介ビデオDVD用ジャケットのデザインも。同窓会誌の原稿を仕上げて,原稿とDVDの完成品を同窓会館に持っていく。18時過ぎに歯科定期検診で上田歯科に。明日の出張用の記録用ビデオテープなどを買って帰ると21時過ぎ。明日から2日間長崎市で開催の図書館教育の九州大会に役員として参加。来年再来年にかけて関係する団体の九州大会がまわってくる。18年度6月に九州郵趣家のつどい,19年度国語が10月,放送が12月である。

 少しだけたまっていた原稿書き。書き出すと一気にいけるのだが。

2005年8月2日(火)
束もの

 夏季補習,早朝の時間帯はなし。1・2年生の夏季補習は今日までが前期。お盆明けに後期が始まる。3年生はお盆まで続く。10日から始まる放送部の合宿の事務関係の処理,マイクロバスの手配等。少し前に放送をいれたため,17時頃ALTのレミ先生の見送りに多数参加。本館から校門を挟んで道路まで両脇に生徒職員が並んで見送る。自学中の3年生がほとんど。合唱部の校歌なども送別の場面に相応しいものであった。18時過ぎに帰宅。帰宅後も島高青楓塾のDVD制作。盤面印刷。後はジャケット印刷である。

 久しく見ていなかった束ものを少し見る。全日本郵趣用の原稿を書く。

2005年8月1日(月)
乃木と勅額

 3日連続出勤時に豪雨。1校時から夏季補習。もう8月である。18時過ぎに帰宅。

 「郵趣」到着。JAPEXの特集は戦後60年記念「1945年」。その一部の紹介があった。特に勅額10銭と乃木2銭、この2額面は昭和切手の中でも特異な存在。また凸版印刷昭和切手の最初の切手と最後の切手という取り合わせでもある。このことは昭和切手を発行順に並べてみないとわからないこと。「郵趣ウィークリー」到着。

  2005年8月


<<前のページ | 次のページ>>