08月31日

2004年08月31日(火)
 6時起床,丸ビル7時5分発の空港リムジンバスに乗る。通常30分かかると表示されている時間だが,早朝のせいか,20分足らずで大阪伊丹空港着。搭乗手続きのカウンターには行列,一瞬間に合うのかと思ったが,意外に早く流れていき無事完了。8時10分発長崎行きは,空席待ちの列も出来るほどで満席だった。昨日の積み残しのためだろう。予定より10分遅れて9時35分長崎空港着。帰途コンビニでジャパンのメール入札をFAX。12時前に帰宅。着替えて14時に学校に。今日は徹夜してでも模試の採点をしないと明日の答案返しに間に合わないと思っていたら,残りの2人の先生で採点をしてくださっており,点数の集計中。入力の手伝いをする。意外にあっけなく全て終了。机上の印刷物の整理のあとは,難関校添削を仕上げ,国語部会の仕事を少々。17時過ぎに学校を出る。今日は本来年休を取っているので,もっと前に帰ってもよいのだが,習慣からか17時前には帰りにくい。明日は始業式と文化祭リハーサル。明後日は文化祭。

 SEVEN落札物3点,大物落ちず。「郵趣」9月号,「たんぶるぽすと」9月号,同増刊,「全日本郵趣」9月号,「スタンプコレクター」9月号,以上の郵便物到着。さて,大阪から持ち帰った大袋3。ジャパンの落札物,バザールの購入品,日フィラの購入品である。どう料理しようか。整理にしばらく時間がかかりそう。

08月30日

2004年08月30日(月)
 10時過ぎにチェックアウト。そう言えばメールの締切が今日の9時だったなと思い,ジャパンスタンプ商会の事務所,昨日立ち寄らなかったこともあり,第3ビルを訪ねたところ,人の気配がない。月曜は定休日との説明書き。で,締切の日付をよく見ると31日。1日間違えていた。せっかく来たので第2ビルの日本フィラテリックセンターに行く。丁度先週に締切のオークションの不落札品が20年前からある引き出しの中に。今日はこれといってすることもなし,丹念に見ていく。結構拾い物有り。残り福。昼食は第2ビルのB2でカツカレー。昨今の人情のごとき薄いカツでよかった。カレーには厚切りのカツはあわないというのが持論。昼からも引き続き見る。見終わったら,来月のもありますが…と引き出しに入れる前の段ボールにぎっしり入った袋の出品物。空の袋は写真版の分ということで,写真版とあわせて全部みたことになる。途中飛行機のフライト状況。3便中1・2便飛ばず。3便が4時半頃判明するとのこと。4時40分の時点で判明せず。45分になって飛行予定の飛行機が到着したというので,飛ぶかもしれないとのこと。今梅田で30分かかるのですがと係の人に言うと,飛ぶにしても遅れるだろうとの返事で,丸ビルからエアポートリムジンバスにのる。到着は5時20分。離陸は25分予定,すぐに飛行状況を係員に聞くと予定通り飛びましたから,もう間に合いませんとのこと。実は明日の1便に昼頃の電話で予約変更していたのだが,できるだけ帰りたかったので,空港に来たのだが完全な無駄足。福岡行きは30分遅れたらしい。そこで早速今日泊まるべき宿探し。いくつか電話するも満席。これはインターネットカフェを探し出して予約するのが一番と,再び梅田にリムジンで帰り,インターネットカフェ探し。今晩泊まるホテルを探してあたかもさまよえるユダヤ人といったところ。ようやく探し出し,空港行きのバス停に近く6〜7000円の予算で検索したところ,新御堂沿いのホテルイルモンテ,6000円があった。早速インターネットで予約。折り返し携帯に連絡あり。予約してから気付いたのだが,インターネットカフェ6時間超コースだと別にホテルに泊まらなくてもよかったのではないかと思えるほどの充実ぶり。ドリンクバー飲み放題,リクライニング席あり,シャワールーム完備。勿論インターネットは超高速のLAN接続。ホテルでダイヤルアップする電話代といい勝負なのだ。20時にチェックインして,もう一度食事がてら出かけた。ホテルに帰ってから,日フィラでの収穫を見る。明日は8時10分離陸なので,6時起きの6時半出発。明日も年休を1日分取ってあるが,仕事がたまっているので,休日出勤になる予定。

08月29日

2004年08月29日(日)
 8時半に田畑君と待ち合わせをして出かける。途中の喫茶店でモーニングのセット,コーヒーにサンドイッチ生卵付き350円也。都会ではこういうインフラが整っているのがいい。10時の開場前に到着して一番良い席に陣取る。バザールの方は,フライング厳禁だが,オークションの下見は可能。昨日買いすぎたので,少し節制という気持ちはあった,でも場でつい手を挙げてしまう。合間にメールの下見。1番から順に見ていき全て見終えた。おかげでメールの入札ページ数は3に。明日締切なので会場で出してくる予定だったが,ばたばたの帰りで出し忘れてしまった。明日FAXで送ることにしよう。
 さて,10時からはバザール開場。シバタさんとJAPANさんのブースに限らず丹念に見れば,買えるものが出てくる。特にJAPANさんのブースでカバーを中心に見た。単片はタイムアウトで見れず。鯛さんの語ろう板,そうか昨日のお誘いは残念会だったのかと納得。いつも心遣いをしていただき感謝の限り。でも,けっこう楽しんでたりして…。夕食は大学時代の友人T君と。昨日まで長野君とS君大学時代の男3人組で山陰旅行をしていたらしい。長野君は所用のためジャパンに寄れず夜行で帰ったそうな。台風の情報が気懸かり。21時過ぎにホテル帰着。

08月28日

2004年08月28日(土)
 大阪行き。もちろんジャパンスタンプオークション参戦のため。7時30分過ぎに出かける。諫早から高速を経由していくと,大村の長崎空港まで1時間30分かからずに着いた。チェックインして空港の出発ロビーの中でオークション目録を眺める。今一番必要なものに絞って順番を立てる。丹念に精読すればするほど,買いたい物が出てくるのがこの目録。無事飛行機も離着陸し,伊丹空港到着。リムジンバスで梅田に着いたのが12時頃。すぐに大阪第3ビルに向かう。バザールとオークション会場が同一フロアなので来場者には都合がよい。ジャパンのオークションはサンケイホールで開催された時以来の参加だから2年ぶりになろうか。東京に比べてなかなか行く頻度が少ない。今回思い切ってきたよかった。受付して座席を確保後,主催者の鯛さんに無沙汰の挨拶をする。最終的に受付の番号は100オーバーになったとか。日本中から熱心な収集家が馳せ参じているようだ。あの人もこの人も。しばらくは挨拶に追われるほど。中には下見中で礼を失した人もいるかもしれない。オークション開始13時までじっくり下見。意外なものを発見できるのが楽しみ。特にロットものは要注意。鯛さんの仕掛けたロットの組み方を読み解くのは楽しい。目当ての品はスタート値が高過ぎ断念。こちらの予想の倍。次善の物というようにシフトしていき結局こまごましたものがたくさん落ちた。いわゆる中級品がリーズナブルな値段で落ちるのが大部分だが,たまに落ちなかったりする。ヤフオクでちまちま買うよりも効率がいいのは確か。自分の入札に影響のないロットが続くときは,バザールの方に行って即売品を見る。途中大きな拍手が起こったのは,新昭和の珍品が落札されたかららしい。スタンプシバタさんのブースで即売品を眺めていた時のこと。
 終了後,宿泊の新阪急ホテルアネックスにチェックインして,食事を誘われたグループでバイキング。ヒルトンホテル2Fのチェッカーズ。3000円とは,非常にリーズナブル。今が旬の収集家柏木さんに挨拶。HP見てますよとのこと。その後ドクター井上,怪童堂太さんと小判グループの2次会へ。右田畑君と左長田さんの間,左前方稲葉さんという位置。23時お開きになり,駅に向かう道がてら稲葉さんからKUCHINOTSU欧文印について新たな事実をお聞きすることができた。盟友田畑君とは偶然同じホテルで,一緒に帰る。明日の開場は10時,また熱い戦いが始まる。25000アクセス。

08月27日

2004年08月27日(金)
 早朝補習がない日なので,8時頃出勤。本日は中学校向けのオープンスクールなので,いつもの時制45分1コマで授業をする。島原半島内の16の中学校を含む23校が参加,計450名ぐらいの中学生が見学にきた。定員は7クラス280名である。4校時が公開授業。現在模試の過去問演習をやっているので,ドラマチックな授業ではないのだが,人が多いと緊張する瞬間がある。午後から部活動体験ということで生徒の世話は放送部の部長にまかせた。発声の練習などをしたらしい。台風の接近のため土日の模試のうち,日曜実施の分2科目を本部と連絡を取って放課後実施。明日は3年は予定通り,1・2年は早朝補習の時間から実施するらしい。放課後今年の卒業生が数人訪ねてきた。18時30分頃帰宅。

 台風が思ったより速度が出ず,29日30日あたりがヤマになるらしい。ひょっとしたら帰りの30日の飛行機があぶないが,実は31日も年休を取ってあるので心配ない。ただし模試の採点が心配。
 いよいよ,明日ジャパンスタンプオークション。日本全国から集う一種のサロン的役割を持ってきた感がある。これもオークションとバザールのコラボレーション効果か。

08月26日

2004年08月26日(木)
 早朝補習がない日なので,8時頃にでかける。授業設定期間中は,早朝補習も50分間行われる。授業も50分の5コマである。そのうちの1コマは,全校一斉の体育祭応援練習,この時間は教員全員グラウンドに出る。毎日3コマの授業が入っているので,早朝補習がなければ,必然的に1コマの空き時間しかないという勘定になる。9月になったら立て続けに大きな行事,文化祭と体育祭があるので,連絡調整が慌ただしい。放課後二つの会議。その後卒業生の来訪。18時過ぎ,思い切って毎日使用しているシェーバーの内刃と外刃を取り替えにベスト電器に。さすがに3年近く取り替えていないと切れ味も鈍くなってしまう。寄り道をしていたら,帰宅は19時過ぎになってしまった。
 
 28日のジャパンオークション行き,航空券のチケットが届いたが,台風16号の接近で28日朝の飛行機が飛ぶかどうか心配になってきた。28日午後からひどくなり,29日いっぱいまで続く見通し,ということはほぼジャパンスタンプオークションの日程と重なるではないか。嵐を呼ぶオークションである。

08月25日

2004年08月25日(水)
 今日も0校時の早朝補習。7時過ぎに出かける。1・3授業で4が応援練習。昨日から始まった班別応援練習は,応援リーダーが趣向を凝らした応援を班員に練習させるので,教員はグラウンドに出て見ているだけでよい。自然の風に吹かれていると,季節の移ろいを感じる。確実に秋に向かっていっている。蝉の声も随分小さくなった。夏の終わりを予感させるに十分である。放課後,職員会議。18時過ぎに同窓会の会議に出かける。18時30分から10月の同窓会総会実行委員会の会議が始まった。場所は「安兵衛」,終了後懇親会。二十数名の参加者だったが,私が最年少。久しぶりに「花」に立ち寄り4曲ほど歌って帰る。11時前に自宅に辿り着いた。地元有明町の代行運転業者「さくら代行」が早く来れるというので久しぶりに利用したら,運転手は初めて家に来た人だった。それだけ業務が拡大しているのだろう。

 館長のHPの日記で,小判の大銀賞のことを書いていただいた。もう随分前のことのように思ったが,http://www.philately.jp/cd_rom_taiken/documents/kitteten.htmlを見てみると,1986年だから二十歳台の後半,18年前である。このころから,小判切手の数は長崎の消印付きのは増えたが,それ以外はさっぱり。まだまだ日本ゼネラルの一分野である。最近の傾向は,初めから専門コレクションを目指すようだが,いきなり完成度の高い作品をめざすより,銀銅賞ぐらいから長い時間かけてコレクションを作っていくのが楽しいと思う。昭和切手も初めは銀銅賞,それが国内展とはいえ金賞になった。その間10回ぐらいコレクション自身を作りかえており,展覧会作品構成の楽しさと苦しさを教えてもらった切手である。いつのまにか昭和切手の話になったが,これからも小判切手を少しずつ集めていこうということである。

08月24日

2004年08月24日(火)
 早朝補習から授業があるので,7時過ぎに出かける。今週は授業設定日なのでまたもや時制が変わるのだ。早朝補習・授業とも50分で,早朝補習を0校時とすると,5校時まで。放課後がゆったりとってあり,体育祭の練習ができるようになっている。今日は4・5校時が体育祭の班の結団式と班別の練習。炎天下ですっかりばてたようだ。5校時の授業ではそんな様子がわかった。放課後は,放送部と,体育祭の班の音楽作成のアドバイス。課題の点検等。18時過ぎに帰る。

 ジャパン行きが決まったが,まだ作戦決まらず。長田さんから,小判の紙版情報誌到着。

08月23日

2004年08月23日(月)
 長崎出張。9時受付のため,7時過ぎに出かける。長崎県立図書館で今年度新規に学校司書の発令を受けた人の研修会。懐かしい人に会った。新任校にいた頃3年目に新規採用で赴任してきたT君,最初見たときわからなかったが,それもそのはず,130`から70`に体重を減らしたそうである。毎日2万歩歩いているとのことで,万歩計が腰に。昼食を駅前近くの喫茶店で一緒に食べた。食後あいにく雨が降ったため,タクシーで帰るが,さすが職業運転手,複雑な一方通行を縦横に走り抜けていく。けっこう一方通行に詳しくなった。16時30分過ぎに終わり,郵便を出す用事で長崎中央郵便局に。ふみの日やふるさと切手等6000円分以上つい買ってしまった。印字式切手は紙幣が使えなくて,100円玉の有る限り買う。といっても,50円90円120円各5枚だけだが。せっかく来たので副局長の叔父を訪ねて4階に上がるが,会議中で会えず。名刺をことづける。長崎局に行ったら条件反射でコンピュータウンに足が向く。実は通販で生DVD−R8倍速100枚バルクを買ったのだが,手持ちの4倍速ではうまく書き込めないことが判明。+R8−R8RAM3倍が最速と思っていたら,+R12−R8RAM5倍なおかつ+R2層焼き対応外付けドライブ24800円にお買い物券1000円分付,安いっ。最初に買った頃の半値ではないか。しかもソフト付き,DVDレコーダーの増産体制で単価が下がっていることを実感。早速家に帰ってから,8倍速ディスクに焼いてみるときれいに焼けた。

 「JPSオークション」誌着。南方占領地と風景富士鹿の未使用に興味を持つ。「切手研究」誌着。荻原海一氏の南洋研究の豪華本が刊行されるとのこと。定価4万円。会員は割引があるということなので,申し込まなくてはなるまい。SEVENとスタンプシバタオークションの入札をメールでする。

08月22日

2004年08月22日(日)
 2連休の2日目。休日は時計を気にしないで過ごしたいものだ。と言っていたら9時ぐらいになってしまう。午後から弟家族が5人と妻の両親が2人計7人訪ねてくるというので,ちょっとばかり掃除。ご両親は新築の家を見物とで長崎に滞在とのことで,広島から見えられた。伊藤鮮魚店から刺身・天麩羅・寿司等をとる。弟のパソコンも調子がおかしいのでリカバリしたいのだが見あたらないのでこちらにないかとのこと。心当たりを探すが急にはみつからない。男の子3人が来ると騒がしい。食事をして19時に帰っていった。

 昨日に引き続き,アルバムの整理。旧小判50銭の13目打,買ってきてストックリーフに入れたままだったのを,アルバムのページに貼る。はるか昔のインスタントレタリングで書き込みをしたギボンズのエグゼターアルバムである。この頃はアルバムページに何を使うか,こだわっていた時期。フランクゴットン,エグゼター,フィラート,小振りのアルバムページにインスタントレタリングでの書き込み。時間が無限にあった(ように思っていた)頃。このアルバムで,小判切手を出品して大銀賞を獲ったのは20年ほど前になろうか。アルバムは各ページとも,長崎の欧文印のページに移って帰って来ない切手が多いものだから虫食い状態。でも,いつか再び出品したいという希望は捨てずにいる。

08月21日

2004年08月21日(土)
 昨日の痛飲の余韻醒めやらず起きたのは昼過ぎ。午後もパソコンの録画番組の整理等をして,ゆったりと過ごす。姪のパソコンのリカバリは終了したが,ソフト類のCDを探す中で,友人から頼まれていた加藤登紀子全曲集のCDも発見する。探すのをやめたときに見つかることはよくある話で,なんて揚水の詩のフレーズが浮かんできたりする。

 今週に送られてきたヤフオクの収穫物をしかるべき所に収める。

08月20日

2004年08月20日(金)
 後期補習4日目,補習としては最終日である。3年生は土日マーク模試。1・2年生も昨日から2日間後期補習があった。月曜から,授業設定日なので,また時制が変更になる。ただし,初日の月曜日,私は長崎に出張である。1校時が入っているので7時過ぎに出かける。7時35分授業開始,ふと蝉の鳴き声がしていないのに気付く。昨日の台風のときにもしていなかったような気がして台風でいなくなってしまったのか,もう夏も終わりだと感慨に耽っていたら,途中から鳴き声がしだした。でもひところの勢いはないようだ。明日明後日の模試の監督をしなくていいので,2連休に。月曜日は出張なので結局3日学校に行かない勘定。そのための準備と,月曜日の出張に持参する資料作り。19時過ぎに帰宅,途中S君と食事の予約を。合宿期間中や補習期間中何度も電話をくれたのだが,スケジュールが合わなくて,今日になってしまった。「ゆうもあ亭」「N」「六本木」,久しぶりのカラオケで最初調子が出なかったが,26時過ぎから勘を取り戻し,初めて歌った大滝詠一の「スピーチ・バルーン」でこの日この店最高の96点を出すことができた。27時帰宅。

 ジャパンのオークションカタログ精読せねば。

08月19日

2004年08月19日(木)
 台風15号,未明に勢力を増し風雨ともに強い。補習は1校時からなので7時過ぎには出かける。その頃は小康状態。交通機関も動いているのでほぼ全員が揃い,何人か遅刻したぐらいで欠席者も目立たない。それにしても1校時の蒸し暑いこと。風雨が強いので窓を開けることもかなわず,少し開けた窓から吹き込む風さえ涼しく感じられるほど。2・3空きで4・5授業。課題の点検に追われる。放課後,放送部に行く。18時頃帰宅。深夜24000アクセス達成。

 「郵趣研究」に掲載の旧版改色8銭の図版と,HPトップページの私蔵の画像を見比べていてあることに気付く。実は以前から気になっていたことだが,「郵趣研究」の画像を見ていて確信した。

08月18日

2004年08月18日(木)
 補習は2校時からなので,8時過ぎに出かける。授業の方は2・3・4と午前中で終了するも,提出課題の処理に追われる。生徒の質問や卒業生の訪問も重なり,結局18時30分過ぎに仕事終了,帰宅は19時頃。やっと念願の散髪へ。合宿中から気になっていたのだが,理容院もお盆休みや昨日の会議等で結局今日になってしまった。もちろん伊藤理容院。珍しくおじさんも店に出ておられ,妹弟の消息・世間話をする。小学生の頃から散髪をしてもらっていたのだ。

 ジャパンのフロアー出席を決意。JTBに電話をし,パックを予約。28日模試の時間帯の搭乗をはずして予約。スタートから参加できるはず。会場に近いところということで,新阪急ホテルアネックスに宿泊予定。

08月17日

2004年08月17日(火)
 後期補習開始である。ただし3年生のみ。今日の授業は3校時からなのだが,勤務時間の関係で8時過ぎには出る。3校時の授業開始までの時間,午前中にしている放送部の練習の相手をする。卒業生の訪問。あと,語学部のDVD鑑賞のプロジェクターのセッティング等。それに難関校添削。授業では課題提出の指示。全部一度に見るのはたいへんなので,三分の一ずつ見ることに。放課後はその点検と,添削。18時前に一旦帰宅し,20時から,町の体育班長会議。議題は,相撲大会と水泳大会の反省,町内自治会対抗壮年ソフトボール大会の実施について。また選手集めの仕事ができた。それが終了して再び学校へ。19時30分から同窓会の同窓会誌編集委員会があっていたのだが,町の会議終了次第出ますと言っていたので顔を出す。香港国際切手展の記事を2ページ書いた分の校正。2ページのうち,1ページ分は4リーフをカラーで紹介してある。会議の中では,同窓会誌に使ういくつか校舎の写真を撮る仕事も。明日晴れるといいのだが。21時30分に帰宅。あまりTVは見ないのだが取りためていたTVをDVD化したもののうち「さとうきび畑の唄」を見る。2時間30分の番組だが,つい見てしまった。1枚の切手やカバーから当時の現実を想像できる感受性を持っていたい。

 ジャパンのフロアーに行くべきか,猶予はあと1日。

08月16日

2004年08月16日(月)
 夏期休暇4日目,最終日である。昨日のお盆の灯籠や提灯類の片づけに始まり,家でこまごまとした用事をすます。姪のパソコンのリカバリ,取りためたTV番組のDVD化など。パソコンのWeb上で予約しておくとHDにどんどん録画してくれるので定期的に削除しないと250Gあるといってもすぐ一杯になってしまう。番組のサイトにアクセスしてデータやロゴをダウンロードして,DVDに印刷するとそれなりの見栄えになる。朝夕だいぶ過ごしやすい気候になった気がする。夜風呂上がりに電話有り。K君から近くのシューフルールという喫茶店に同級生といるからでてこないかという誘い。散歩がてら行くと,3年生の保護者でもある同級生5人を含む8人が集まっていた。ひとしきり世間話をしておとなしく帰る。本日唯一の外出であった。

 ジャパンのオークション誌を眺める。今何が必要かを考えて計画を練ろう。昭和のブロックはたくさん買いすぎてもスペースの関係から実際の展覧会のリーフ作りでは使えないことが多い。展覧会用のリーフが全てではないから買っているのだが。

 明日から後期補習開始。学校に行ってスケジュールを立ててみるとしよう。

08月15日

2004年08月15日(日)
 夏期休暇3日目である。昨日の酒疲れで昼頃まで寝ていたら,子供の声が。弟とその1歳10ヶ月になる三男が起こしに2Fの寝室まで。弟夫婦と三男の3人が訪問。長男次男は嫁の実家広島市の宇品に行っているとのこと。夕方から祖母の初盆。墓地で夕方日が暮れるまで親戚の人たちと過ごす。昼頃の雨で幾分か涼しい。こちらでは精霊流しは,あまりしない。するところもあるが近年しなくなった。数年前友人の家でするというので担ぎに入ったが重労働である。観光地化した長崎は盛大にやるし,島原も長崎ほどではないが静かな趣の精霊流しが今でも盛んである。私が小学校低学年だったろうか,一緒に暮らしていた祖父が藁でこしらえた精霊船を祖父に手を引かれて流しに入ったことがある。両手で一抱えある大きな藁の船である。果物をたくさん載せた精霊船が沖に流されていくのが船の蝋燭でわかった。いつまでも眺めていたような記憶がある。今ならその時の祖父の気持ち,子供を二人戦争で亡くした気持ちを思い遣ることができる。周りには祖父と私以外誰もいず,鎮魂に相応しい情景だった。
 暗くなってから,昨日同様,切子灯籠を肩に担ぎ,食事をして帰ってきた。その後弟家族も,明日から仕事のため長崎に帰っていった。もちろん飲酒はしていない。私はビールと冷酒をしっかり飲んだが。

 ジャパンオークションSHANGHAI-MARUの三星印。43年のデータを所持しているので,郵趣掲示板に画像を掲載してみた。

08月14日

2004年08月14日(土)
 夏季休暇2日目。祖母の初盆の法事11時と聞いていたが,10時15分からに急に変更になった。お盆で読経がたて込んでいるからということで,9時50分に出かける。親戚の人たちに会う。読経の後,ひとしきり世間話をしていると,妹家族が到着。時間変更と諫早付近の渋滞で予定より大幅に遅れたらしい。「仲よし食堂」に場所を移して法事の会食。昼間からビールを飲むと酔いが回るのが早い。妹一家は6人で来るはずが,義理の父母の具合が良くないため妹夫婦と子供2人の4人。しかも1泊することもなく,夕方には帰らなければならないという。高校生の次女のパソコン,ウイルスで起動しなくなっていたものをリカバリし快適に動くようにしたら,今度は大学生の長女のパソコンも同様の症状。また預かることに。1台出ていき1台入った勘定。オーストラリアの大学生の長男は冬休みが短いため帰国せず。夕方にコメ野菜果物を満載して帰っていった。5時過ぎに伊藤家の墓に参りに行く。提灯を提げ近隣の墓と知り合いの初盆の墓に参る。その後,母運転の車で移動し,祖母の初盆の墓参。日暮れ頃,切子灯籠と提灯に蝋燭を入れると夕闇のなかでほんのり光り,お盆らしい雰囲気。あまり暗くならない頃に切子灯籠と提灯をはずして,宮川家へ運ぶ。長い竹に切子灯籠を吊し2人で担ぐ仕事した。その後夕食。中華でまたビールをしたたか飲む。23456アクセス達成。

 昼過ぎに帰ると,待ちに待った「ジャパンスタンプオークション」到着。昭和関係の未使用ブロックが注目。いったい何点が買えるだろうか。フロアに行けるかどうかは後期補習のスケジュール次第。もうしばらく悩んでみよう。

08月13日

2004年08月13日(金)
 今日から夏季休暇。3連休に年次休暇1日を加えて,16日までの4連休である。17日から3年生は後期補習開始。生徒中心に動いている。しかし,学校も画期的な試みで,13〜15日は一斉に休業。3日も学校が開いていないのは,初めてではないか。土日はもちろん,元旦も誰かが出ているのが島高だったが今回学校休業日に。おかげでゆっくりとした1日だった。昨日のエンタイアの大ロットの仕分け,ヤフオク,リーフの手直し。

 午後から叔父が,墓参と仏様参りに訪問。初盆の祖母の家にも。夕方から迎え灯籠と提灯を仏前に。お盆らしくなってきた。明日は妹家族一行6名が訪問の予定。お盆は帰省でなく帰省される方なのだ。

 「郵趣研究」着。富士鹿旧版改色8銭切手の話題が。実は記事中の柳原さん秘蔵の8銭は私の手元にある。大阪時代に郵楽会の例会の席で直接ご本人から譲っていただいたもの。なぜか旧改20銭も入手して,長い間未収だった新版改色20銭も最近入手できたので,この6種は銘版が揃った。トップページに8銭画像をアップロードしてみた。リンクにより3種の銘版を見ることができる。

08月12日

2004年08月12日(木)
 放送部合宿3日目。昨日と同じく6時30分起床。朝の集いを行う。午前中に研修H・Iを行い終了。昼食後閉講式。13時にバス出発を見送り,生徒3名とともに私の車で学校へ。途中ジャジーファームでソフトクリーム休憩。14時過ぎに学校着。ビデオ機材等を放送室に運び込み,職員室の机上の整理。15時過ぎに帰宅。

 郵便物の整理。ゆうパックで大きなロットものが届いている。そのエンタイアの整理を少々。

08月11日

2004年08月11日(水)
 放送部合宿2日目。起床6時30分。朝食バイキング。9時から研修D・Eを午前中。F・Gを午後。17時から夕べの集い。夕食後交流会は,班対抗フリースロー。18班が競う。その後○×クイズ,大いに盛り上がった交流会であった。いよいよ明日は,自宅へ帰れる。
 ところで,ICテレホンカード売店に売ってなくて使えず。売れないから販売中止にしたとのこと。事務室に相談にいくと,電話をどうぞとのことだったが,電話機もパルス信号のホームテレホンのせいか何度も試みるも,結局ダイヤルアップ接続できず。事務室のご厚意で施設内のLANの設定をしてインターネット接続できるようになったが,ファイヤーウォールのためかFTPでアップロードできず。そのため,一般掲示板に日記を記入せざるを得なかった。今日のこの日記もそのカタチで一般掲示板に掲載することになることだろう。やはり昨日23000アクセス達成だったようだ。

 実は,切手の原稿書きは実際には書けず。こんな時にはブレーンストーミング。頭の中で構想を練るのだ。その分書き始めたら堰を切ったように言葉が出てくる。切手の原稿は実際のリーフなり,切手 やカバーを目の前にするといくらでも語りたい言葉が出てくる。実践あるのみだ。

08月10日

2004年08月10日(火)
 放送部合宿1日目。正確には,長崎県高等学校文化連盟放送専門部夏季研修会である。昨日深夜に帰宅し,数時間滞在して,待ち合わせの場所である学校に出かける。9時がその時間だが,少し早めに行き職員室の机上の整理。6日ぶりに学校に行くとさすがに机上にはいろんな書類が山積している。急を要するものから処理をしていく。そうこうするうちに男子生徒が2名来た。ビデオ撮影機材一式2セット分積み込む。作品作り用のパナソニックX100である。三脚も一番しっかりしたもの2台。9時過ぎに出発。諫早駅に10時30分につけばよいのだが,早めに着きそうなので,サンアイに立ち寄り時間調整。実は名札を2名分忘れてきたことが判明し,それを買うため。10時30分に諫早駅裏の待ち合わせ場所にいくと,女子生徒が13名島鉄で無事到着していた。そこから貸し切りバスが出発するのを確認して,3名私の冷房装置の利かない車EXAで出発。今日は殊に暑く市内は熱風状態だったが,白木峰高原が近づくにつれ風も冷たくなってきた。そういえば立秋も過ぎたなとふと思う。参加費1人3000円生徒15名,教員2名計51000円を受付で支払い,研修開始。2泊3日で3000円もちろん宿泊費・食費・諫早からのバス代全て込みでこの値段。破格の安さ。他県からの参加もあった。今年のNHK杯はアナウンス3位・朗読4位2名,ラジオドラマ優勝と好成績。午後,夜の研修を終え,22時就寝。

 ここのところ,「昭和切手とその集め方」を持ち歩いて読んでいる。国立諫早少年自然の家,公衆電話2台あり,1台がデータ通信のできるものだったが,ICテレホンカード専用。ICテレホンカードを販売している売店は閉まっていたので,この日記は明日アップロードするとしよう。本日23000アクセス達成のはず(明日要確認)。

08月09日

2004年08月09日(月)
 雲仙学習合宿4日目。起床後ラジオ体操。体を動かさないと,なんか体重のみが増えていくような気がする。頭を使うから食欲はあり,朝と夕食はご飯のお代わりできるので,食がすすんでしまう。これではいけない。インターハイ出場の選手が合宿に合流。国見高校サッカー部インターハイ優勝の明るいニュース。市立船橋との決勝は昨年と同じ。これでインターハイ2連覇。インターハイ,本校男女出場の剣道はこれから。夕方から2年団の国語科の先生2名応援に来てくれ,5人体制で質問に答える。定員3名の部屋に教員5名,生徒5名,待ち2名,廊下に列という状況。私ともう一人の先生が明日から抜けるため2名が応援に来てくれたのだが,夜の時間帯に瞬間的に5名体制になったのだ。夜10時過ぎまで指導をして,その後露天風呂に入って帰宅。途中,ヤフオクの支払いのため,ジャパンネット銀行に入金の必要があり,愛野のファミマまで足をのばしたため,24時前に帰宅。数時間の自宅滞在。明日から放送部の合宿のため,白木峰高原にある諫早少年自然の家に行く。2泊3日。今度こそ日記はアップできそうもない。
 
 「スタンプシバタオークション」着。40銭凸版の戦時不統一印40500円。1円靖国再接ペア34000円。この手のものの落札値は日本のオークション誌中一番高いのではないかと思う。

08月08日

2004年08月08日(日)
 雲仙学習合宿5日目。起床後散歩。担任の先生が不在のクラスの仮担任で,またしても別所ダムコースの散歩。例の如く午前・午後・夜の時間の指導。不思議と質問の時間指導中はあっという間に過ぎてしまう。就寝の時間の見まわり。

 いまや古典となった「昭和切手とその集め方」,この分野のガイドブックとしてはまだまだ現役である。データ的な部分はよくまとめられている。では,コレクション作りでは,どうか。これまでの切手展出品作品の傾向をふまえた実践的な内容のものがあっただろうか。ひところに比べて落ち着いてきたように見受けられる昭和切手蒐集についての案内書がそろそろ読みたいものだ。

08月07日

2004年08月07日(土)
 雲仙学習合宿4日目。起床後ラジオ体操。規則正しい生活は気持ちいい。だんだん体が慣れてきたようだ。質問の時間が午前・午後・夜と3回,結構絶えることなく質問にくる。2年団の先生の応援を得て,国語科4名でさばく。

 昨日家から持ってきた,オークション誌を眺める。タカハシ今回は入札し忘れることがないように早めに入札しよう。日フィラ,記事を頼りに丹念に見ていくと思わぬものがあるかも。「たんぶるぽすと」,コレヰヴォの記事面白く読む。

08月06日

2004年08月06日(金)
 雲仙学習合宿3日目。起床後ラジオ体操の代わりに,3班に分かれて散歩。雲仙地獄巡りコース,原生沼コース,別所ダムコースである。朝食後,午前の自学10時から質問可の自学。あっという間に昼食。食事の間隔が短く感じられる。午後の自学後夕食。食後,質問可の自学まで2時間足らずであるが時間があるので,自宅まで郵便物を取りに帰る。WEB上の日記によるとオークション誌が届いているようだ。夜の質問の時間に間に合うように帰る。

 自宅に帰ると郵便物が大量に来ていた。ヤフオクの落札物はとりあえず開封して,自宅に残す。「たんぶるぽすと」「タカハシスタンプオークション」「SEVEN150号」「日本フィラテリックセンターオークション」,見たい気持ちを抑え,持ち帰る。他には,BEETの車検・修理費請求書16万円超。これに保健代が加算されると20万円超になるのだろう。古典車を2台維持するのは大変である。鯛さん板でCD−ROM宣伝の許可を得たが,一連の合宿が終了後書かせてもらうとしよう。「この2つを並べると」,まるでキワモノ扱いだが,いずれ歴史の洗礼を受けて100年後に評価が定まるだろう。CDプレスなので,データが飛んだりしないし。

08月05日

2004年08月05日(木)
 雲仙学習合宿2日目。6時20分の起床の後,6時40分からラジオ体操。朝食7時20分の前に少し時間があったので,別所ダムのところまで散歩。途中同じく学習合宿中の長崎西高の散歩中の一群に出会う。長崎北陽台高校もすぐ近くで合宿中だというので,この時期の雲仙は学習合宿中の高校生ばかりである。午前中4時間午後3時間30分夜3時間40分計11時間10分の学習時間。そのうち半分の時間は生徒の質問受付の時間である。この時間帯はとにかく忙しい。あっという間に時間が過ぎる。

 引き続き,時間の合間に原稿書き。
 ところで,雲仙の国立公園70周年記念Pスタンプ,ホテルのフロントで期間限定2000部販売中。特別記念価格1000円也。実費で取り次ぐので8日夕方までにメールで連絡乞う。ただし送料実費エクスパック500円。振込は私のジャパンネット銀行口座まで。エクスパック発送を予定しているので,複数注文だと割安になる計算だ。

08月04日

2004年08月04日(水)
 雲仙学習合宿1日目である。10時30分に島原文化会館発なので,10時過ぎに学校に寄って文化会館へ。着いたときに7台のバスにほとんど乗車完了済み。出発時刻にバスを見送り,すぐ後を車で追う。バイパス経由で追い越す予定が信号にかかり2号車と3号車の間に挟まれたままホテルに到着。雲仙は,風も心なしか涼しい印象。机と椅子を各部屋に搬入して昼食。13時20分から自学開始。質問無しの自学と質問可の自学が交互にある。質問無しの時間には難関校の添削,質問の時間には次から次へと質問者の来訪。2年生の先生の応援も得て,国語科4名で対応する。食事の間隔が狭いような気がして時間が過ぎてゆく。

 たまに添削を早く終えた隙間の時間に,原稿を書く。限られた時間だけに充実して取り組めた。とりあえず思いつくままに文章を書き続けてみよう。目次とアウトライン,はじめにのところの草稿を書く。

 ダイヤルアップで日記更新を試みてみよう。

08月03日

2004年08月03日(火)
 夏季補習前期は今日まで。1校時から授業の日のため7時過ぎに出かける。1・2・4と授業。3校時は,放送部の文化祭での朗読を初めて聞く。昨日部長からひととおり練習したので聞いてほしいとの申し出があり,考えてみるとこの時間しか空いていない。群読はこれからとのことだが,個々の読みについて,特に1年生は全員個人的にアドバイスをする。4校時終了が12時40分。昼休みを経て13時30分から明日からの合宿の搬出作業。教室から個々の机等をトラックに積み込む。私は,体育館アリーナからパイプ椅子320脚をトラックに積み込む作業の監督。2列に並ばせバケツリレー形式で160脚ずつ手渡しに移していくとすぐ終了した。大掃除の後SHRで15時生徒完全下校。私は明日からの教材や資料の作成で17時過ぎまで。
 帰宅時,ここ数日懸案だった眼鏡の修理のため,最近できた「メガネ本舗」に立ち寄る。就寝時にかけたまま寝てしまい,というか寝るつもりはなく横になったら寝てしまったときがあって,気付いたら体の下。18金のフレームは柔らかいのですぐ曲がってしまう。そのためここ数日別の眼鏡をしていたところ,さすがに生徒は敏感で何人もの生徒から前のがよかったとリクエストがあったので,いつか修理に行こうと思っていたのだが,やっと実現した。18時前に帰宅。「夏を制する者は受験を制す」,明日から雲仙学習合宿。日記の更新は出来ないかもしれない。

 原稿執筆のために文献類を探しに,別棟1Fの10畳の書庫に入る。新井紀元「昭和切手研究」,田辺猛「小判切手の集め方」等数冊を選んで持ち帰る。今季初めて書庫に入ったがたまにはエアコンをかけて除湿しないといけないと感じた。早く帰ると活動の余力があるので,昭和切手の整理を少々。

 深夜22222アクセス達成,自分で踏んだ。

08月02日

2004年08月02日(月)
 未明に22000アクセス。一般掲示板の書き込みによると,Magnetoさんが踏んだらしい。2校時からの授業のため8時過ぎに出勤。1・2年生は夏季補習は7月31日までなので,部活動も今日からは午前中だけする部が多くなった。放送部も同じく午前中のみの活動にシフトした。これでますます部活を見る時間がなくなる。午後出張の先生のクラスの授業が入り,2・3・5・6の4コマ。明日は午前中授業,午後机椅子の搬出作業。いよいよ雲仙合宿に向けて始動。合宿中の資料を作る。ぱるる送金のため島原局に久しぶりに寄り,19時前に帰宅。今日からジャパンネット銀行入金手数料を取るようになったためなかなか心理的に使いにくくなった。

 原稿執筆に向けて資料収集しなければと思う。いくつかたまっているのだ。行徳国宏さんの会心作の2巻目「戦後の郵政資料 第2巻」到着。7月30日申し込んだのだがすぐ来た。

08月01日

2004年08月01日(日)
 お盆まで最後の休日。愛おしむように自宅で過ごす。次の休日は13日である。内訳は,2・3日が夏季補習,4〜10日が雲仙合宿で雲仙高原ホテル,10〜12日が放送部合宿で諫早少年自然の家/白木峰高原である。10日が重なっているので,雲仙合宿は9日夜の学習指導の後,深夜に下山,10日早朝に放送部引率という日程。
 さて,今日は夕方,郵便物を差し出しに郵便局に行った以外は自宅で過ごす。やはり月に何日かは家に籠もって自分を取り戻す必要がある。「文學界」を寝ころんで読む。不易流行の流行の部分だ。今季の芥川賞候補で落選した絲山秋子も「文學界」で知った。早速googleで検索してみると公式サイトがヒットした。http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9882/である。つい日記に読み入ってしまった。

 久しぶりに,ヤフオクを入札する。いくつか落ち,いくつか落とされる。小包便が高い。特に軍事郵便小包は直前に競り上がって15001円で落札。軍事関係も最近高い。まして,戦地宛の軍事郵便小包ならなおさらである。

[戻る]

この日記は簡単ホームページ日記で作成されました。