12月31日

 妹家族8人来訪。妹夫婦,大学2年の長女,高1の次女,今度大学1年の長男(オーストラリアから。RMITに進学。)とその彼女(日本は初めて,日系2世),夫の両親の計8人である。裏の畑の八朔蜜柑を3袋収穫していく。私も久々に畑を見た。なにしろ太陽の出ている時間には家にはいない生活なのだから。紅白歌合戦をRZ71に録画。

12月30日

 ザ・ベストテン2003を見る。RZ71で録画しながら見る。あとでDVD2枚に。

12月29日

 朝,休み明けの実力テスト作成で学校。昼,亡くなった蒐友の弔問に海を越えて行く。久しぶりにBEETに乗る。さすがに幌は上げない。身軽だ。

12月28日

 祖母の法事が昼から。午前中1・2校時と補習授業後,なんとか間に合う。明日から休みだ。

12月27日

 祖母の葬儀が午後2時から。午前中1〜3校時補習授業を済ませて出席。夕方から年賀印の記念押印に。

12月26日

 朝,かねて入院中だった祖母が亡くなる。今日が勤務校の終業式。忌引き休暇願いを出すが,今日が一番忙しい日。講演・新校舎引っ越し・大掃除・LHRと盛りだくさん。終了16時30分予定。1校時に,島原文化会館大ホールで午前中の講演のプロジェクターのセッティング。講演の後片づけをして,叔父宅へ。通夜客の合間に4時からのLHRのため学校へ。終了後から夜更けまで通夜。

12月25日

 授業設定日。早朝補習は今日まで。帰るのは暗くなってから。

12月24日

 授業設定日。でも早朝補習は明日まで。帰りは暗くなってから。

[戻る]

この日記は簡単ホームページ日記で作成されました。